ご来店のご予約 0120-84-3198
営業時間 / 午前9:00~午後4:00 定休日 / 毎週水曜日,日曜日
TOKOITE(トコイテ)

ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。

2011年5月の記事

最新 | 1  | 2  | 3  | 最初   次のページ>>

2011年5月29日 [日曜日]

群馬サファリパーク3

ウォーキングサファリゾーンから再度エサバスに乗り、次のゾーンへ!

バスに戻ると、鉄製のハサミと生肉が用意されてました ⇒

動物が太らないよう、ヘルシーな鶏肉・馬肉だそうです!

目指すはライオンゾーンです。
バスが停まると一頭のライオンが近づいて来ました(喜)

とても優しい顔をしています♪

結局この日は、こちらのライオンだけバスに寄って来たのみ…

他はマッタリお昼寝中 Zzzz
エサをあげて分かりました!ライオンってやっぱりネコ科です!!!

食べ方がしなやか(感)

良い経験をさせてもらいました♪
バスは次のゾーンへ進みます ⇒

「ゾウ」です。
コンクリーに囲まれ、1頭しかいないので… 寂しそう…

大きな鉄の扉の向こう側は、立派なゾウの獣舎です。立派な住まいも一人では…
進むバスの行く手を阻む物が ⇒

えっ!!!死んでるの???

って思うくらい、道路の真ん中で爆睡する「ラクダ」です。

このユルイ感じが、ら・し・いですね(笑)
無事、一通りのコースを回り、エサバスとお別れ。

次は、アミューズメントゾーンにある、リトルファームで触れ合います!

「ミニブタ」です ⇒

ミニ? 結構大きいですョ、千と千尋の神隠しを思い出しました。
こちらはマイペースな「カメ」 ⇒

「亀は万年」何となく御利益ありそう♪
他にも、ヤギやらポニーやら触れるものは触りまくり…

最後はキチンと手洗いです。
そして、今回のメインイベント!

「ふれあい写真コーナー」でオラウータンのムーティと記念撮影です ⇒

何だか私… 気に入られたらしく… 色々触られ、ストールを引っ張られたりスカートをめくられたり(汗)
最後は立場が逆転してしまいました。


完    m


2011年5月28日 [土曜日]

群馬サファリパーク2

さて、ここからはエサバスを一旦降りて「ウォーキングサファリゾーン」を探索します!

こちらでも、草食動物に与える草の束を渡されます ⇒

時間は30分のフリータイム、早速ゾーン内へ!
先ずは「ラマ」

ラマは人懐きがいいですね♪

出っ歯で歯並びの悪いラマが多い気がします…

この子は比較的に美人さんでしたョ
そして、愛嬌たっぷり「ミーアキャット」 ⇒

切り株に立ってキョロキョロと外の様子をうかがっています(笑)

習性を活かした展示に感心しました!
高いところで気持ち良さそうに寝ている「ヒョウ」です ⇒

大きな肉球! あぁぁー 触りたい!!!
隣は「クロヒョウ」です ⇒

爆睡中でしたが、ロデムの様なしなやかな体が見たくて…

エサの草で突っつきます

チラッと顔を上げましたが、それっきり動きません…(悲)
こちらは「ホワイトタイガー」 ⇒

群馬サファリパークの看板とも言える動物です!

ホワイトなんて言っても、ベージュに近い事が多いのですが、この親子は綺麗な白でした(美)

子供は、早朝までの雨に打たれていたのでしょう、後ろ足が汚れていました。
こちらのトンネル通路では、ライオンがお昼寝 ⇒

肉食の猛獣を、間近で見る事が出来るのは、嬉しい事ですが…

太い尻尾がたまらない!!! うーん、触りたいょー!!!
触れる事が出来ないストレスを「シカ」で発散します ⇒

シカせんべいを購入し、柵の近くへ…
かなりの頭数です、全部寄ってきたら大変な事に… (悩)

先ずは2頭が寄って来ました! ムフッ、かわいい♪
それでも、気が付けば5頭に増えてます!

せんべいを割って、均等にあげるのは結構大変です(汗)

これ以上増えないうちに退散です。
ウォーキングサファリゾーンの最後に「オオカミの森」へ行きます ⇒

主要なオオカミの写真と名前が貼り出してます。
目の前のオオカミに片っ端から名前を呼んでみましたが…

はい、無反応…


まだまだ、ゆっくり観察したいのに、持ち時間は30分!
あっという間に過ぎてしまい、小走りでエサバスに戻ります。


最終話へつづく     m


2011年5月27日 [金曜日]

群馬サファリパーク

念願の 『 群馬サファリパーク 』 へ行って来ました♪

無類の獣好き、何故今まで行った事がなかったのか…

そう、定休日と休園日が同じ為、なかなかチャンスが無かったのです。
今回はお休みを頂き、好天を味方につけて行って来ました!!!

朝方までの雨が嘘のような青空が広がるなか到着 ⇒

便利な時代です、事前にインターネットで下調べ。

ホームページで割引券を発見!
プリントアウトして持参すると、入園料が割り引きになります。
受付を済ませ、目指すは「 エサやり体験バス 」 ⇒

私の好みはホワイトタイガーバスですが、今回はライオンバスでした。
いざ乗車すると、エサの草をひとり2束わたされます ⇒

このエサはバスの乗車料に含まれます。
バスの座席はこの様に、左右外を向いて背中合わせです。

私達は、どちらにも動けるよう後ろの長椅子に陣取ります(笑)
出発!

いくつかのゾーンに分かれる園内を、ゆっくりとバスが進みます。

最初のアフリカゾーンではシマウマが寄って来ました(チャップマンシマウマ) ⇒

縞模様がハッキリ見てとれます!カッコイイです!!!
バスが停まり、エサタイム ⇒

心得ているシマウマが、上手に草を食べます。

柵がジャマ! 触りたい衝動が湧いてきます…
バスのガイドさんに促され、後ろを振り向くと ⇒

!!!(驚)

キリン(アミメキリン)のアイちゃんが真後ろに立っています。

ガイドさん曰く、キリンはバスの天井を舐めているとの事?!
何もない天井を何故???
それも、しつこいほどに離れません、ゆっくり走るバスに付いて来るのです(変)
やっと満足したのか、道をそれるアイちゃんの姿です ⇒

優雅に歩く様は、広い園内で幸せに暮らしているからなのでしょう。群馬サファリパークの醍醐味です!
そして、アメリカゾーンで出会ったバイソン ⇒

アメリカバイソンは流石に大きいです。美女と野獣でおなじみですネ♪



つづく    m


2011年5月26日 [木曜日]

炭火焼鳥 勝味

越後湯沢駅西口から徒歩1分ほどの位置にある焼き鳥屋さん、「炭火焼鳥 勝味」さんです。

以前の記事はこちら。
[2011/11/11]
[2010/10/03]
[2010/09/25]
[2010/09/12]
[2010/09/04]
[2010/08/20]


炭火焼鳥 勝味(かつみ)
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2384-1
TEL  025-784-1660
営業 18:00から3:00



大きな地図で見る

さて、久しぶりにやってきました「炭火焼鳥 勝味」さん。
おっ!人気ランキング、なるほど、やはり1位はレバーですか。
メニューも増えています。
まずは人気ランキング2位の「トマトの肉巻き」をいただきます。
では・・・あっつ!相変わらず熱くてうまい!
新メニューの「玉ねぎ焼」です。
ほう、これは変わった形の玉ねぎです。
うん、とっても甘くておいしい!
「ペコロス」と呼ばれているようです。
「とりスープで湯豆腐」です。
ネーミングが変わりました。
師匠である米澤さんに「これは湯豆腐ではない」と言われて変えたとものと思われます。
藻塩を少々豆腐につけて食べるとこれがまたうまいんです。
「レバー」です。
通常はタレですが、塩焼きにしておろしニンニクをつけていただきます。
「Mレバ」とよんでいます。
では・・・・うん、うまい!
口中でとろけます。
「ささみ梅くずし」です。
どうです、うまそうでしょ。
勝味のささみはしっとりとしていてとっても好きです。
これは焼酎のつまみに最高!
「つくね」に「ささみ塩焼」そして一番手前が「ささみ梅焼」です。
これが、どストライク!うまい!
梅に大葉に茗荷、好きなものばかりの組み合わせ、最高!
〆に「鶏スープ」です。

はぁー、おいしい!
いやー、やっぱり勝味さんの焼鳥はうまいわー!

ごちそうさまでした、またきます。


2011年5月21日 [土曜日]

asiana茶廊 (アジアナサロウ)

高崎市の問屋町入口交差点近く、ちょっと通りから入ったところにあります「asiana茶廊 (アジアナサロウ)」さんです。


asiana茶廊 (アジアナサロウ)

TEL 027-364-2836
群馬県高崎市浜尻町222-6
11:30から14:00(L.O.14:00) 
17:30から00:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日 第3火曜日


大きな地図で見る

地元高崎市在住のU野さんから情報をいただき早速やってきました。

開店を待って一番に入店です。
店内もアジアンテイストでとても落ち着いた雰囲気。
漆喰を使った土壁がいいですねー。
日替わりの手書きのメニューです。
料理内容はその日の仕入れた素材によって変わるようです。
お通しです。
茗荷とイカ、レモンの皮、絶妙!
おいしい!
アルコールはワイン、カクテルの他に焼酎の種類もたくさん揃えてあります。

今日は芋焼酎をいただきます。
mは運転があるので炭酸水、いつも悪いね。
「アジアナサラダ」です。
でかっ!
全部食べられるか心配しましたが、とてもおいしくてペロリ!
「アボカドとマグロのタルタル ガーリックトースト添え」です。
では・・・うん、うまい!
まったりとしたアボカドと、山葵の風味とガーリックが絶妙にマッチ、おいしい!
じゃーん!「仔羊とししとうの串焼き」です。
では・・・うん、おいしい!
噛みしめると肉の旨味が口中に充満、いいですねー、これはかなり好きです。

はぁー、焼酎がクイッ、クイ、すすむ、すすむ。
「アサリとベーコンの白いクリーム」です。
これもおいしい!

食を楽しむことは人生を楽しむこと・・・至福の時です。
〆に十六穀米の「牛ほほ肉のガーリックライス」です。
十六種類の一粒一粒が一緒になることで美味しさ倍増!

U野さん、どうもありがとう!
お気に入りのお店が増えました。

いやー、おいしかったー!
次回はタイカレー食べるぞー!


最新 | 1  | 2  | 3  | 最初   次のページ>>


カレンダー

2011年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2011年5月のTOKOITE

カテゴリ~

投稿者

過去の記事

福わらい