ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。
2024年2月の記事
最新 |
1
| 2
| 3
| 最初
次のページ>>
2024年2月29日 [木曜日]
2024/02/29
冷蔵庫に納豆しかない。
きむどん冷蔵庫のあるあるです
金欠時の救世主となる神食材納豆様
ちなみにおかめ納豆が好きです
かき混ぜてからタレを入れた方がよいのはわかっているのですが
何度かやるとタレを入れる前後にかき混ぜるのが面倒になって先タレに戻ります
味よりも空腹感解消と時間優先のわたくしはこちらでよいのです
本日はのりたまと納豆
パックご飯と納豆で130円くらい?
炊飯だと80円くらいだそうです
浪費は納豆生活でリカバリー
財布にやさしくそこそこ腹持ちがよいので助かります
きむどん
2024年2月25日 [日曜日]
家の中で炭火焼
昨年末から会えていなかった、親友たちとの連絡で、急遽地元へ帰ることにしました。
片道2時間の道程も、親友たちと集まるためならあっという間です。
親友の一人は子供の体調不良で来れず、、(;_;)
必ず次回会おうね!
今回も親友宅にお世話になります。
親友の旦那さんが用意してくれていたのは、焼き鳥です!
焼き鳥屋さんに行きたいと、ずっと思っているのですが子供が小さいうちは待てないし、、と我慢していました。
それが家で食べれるなんて\(^o^)/
しかも炭火!!
家の中です。(笑)
「普通家の中でする?」
とか言いながら笑っている親友はさすがです。
美味しいものを、美味しい状態で、食べさせたいという気持ちの強い親友の旦那さん。
いつもありがとうm(_ _)m
最初に焼いてくれたのは、大好きな砂肝です!
美味い~幸せ~♪
続いてハツ!
ハツも串の中でベスト3に入るくらい好きです(*^^)v
レバーは親友も私も好んで食べないので、一瞬で連れの胃袋に消えて行きました。
おまけに特製唐揚げ!
酔っぱらいの連れは、親友の旦那さんの下味の解説を聞きながら楽しそうです。
普段は下味に一日寝かせるらしいですが、この日は5分でいいな!とこだわり強めな中にも適当な感じがいいです(^^)
そして前日に親友宅へ泊まることを知った母は、差し入れを持ってやってきました。
今回はスイートポテト!
親友の子供たちが喜んで食べてくれて良かったです。
うちの子たちは何とも作り甲斐がないので、、(笑)
この日の〆はラーメンです。
チャーシューを前日から仕込んでくれていました。
その気持ちだけで嬉しいです!
みんながお風呂から上がるタイミングを見て、麺を茹でて、丼ぶりを温めてくれます。
私には出来ないな~と感心しますm(_ _)m
お先に子供用!
娘も息子もパクパク食べていました。
そして野菜たっぷりの大人用!
チャーシューも柔らかくて美味い!
お腹も満腹で最高の〆でした。
ご馳走様でした。
同じようにおもてなしが出来るかわからないけど、次はゆっくり南魚沼へ遊びに来てね~☆彡
家庭を持っても、フットワーク軽く遊んでくれる親友たちに感謝です。
楽しい一日をありがとう!
たかはしどん
2024年2月23日 [金曜日]
イロイロ
寝違えたのか、枕が合わないのか、首を動かすとピキッと激痛がはしり首を回せない海月です。
先日、夏ぶりに会う友人のお家に遊びに行ってきました。
少し会わないだけで、もうこんなに大きくなったの?と驚くほど成長の早いお子達は可愛くて可愛くて仕方がありません。
そんなお子達を連れ、こちらのお店にレッツゴー。
【魚沼の里 little M.】
普段は駐車場に必ず車が停まっているのですがこの日はラッキー!1台もいませんでした!!
店内はかなりコンパクトになっておりますがドリンクのメニューは豊富。
綺麗なお姉さんが優しい声色で言ってくれる「いらっしゃいませ~」を横耳に食べ物も選びます。
ベーグルやスコーン。どれも本当に美味しそうなのです。
(写真は撮れなかったので気になる方はHPに飛んで見てください)https://www.uonuma-no-sato.jp/facility/little-m/
私のおススメはピッツアベーグル!この日も一番に手に取り購入。もっちもちの生地で、中にもたくさんの具材が詰まっている為、満足感はかなりあります!!
ちょっとそこまでドライブ♪という時には是非立寄ってみてください♪
1月のとある日には毎月恒例、《ご褒美ディ》。
【龍氣】
この日も天気はサイコー!こんな晴天の朝から汗を流し、温泉に入る。とても贅沢でリフレッシュできます。
15種類の薬石を敷き詰めた薬石風呂。最近ちょっぴり値上がりしましたが体の奥底からの汗を出せるのでおススメです。
https://ryuuki.com/yakuseki/
その後は決まって【ベイリー・ブス】さんへ。
美味しいものに出会うと飽きるまで同じものしか食べない私は最近必ずグラタンを注文しています。
見た目からして食欲をそそるカラフルさ。
本当は毎回違うものを食べてもっと沢山の美味しいものに出会いたいのですがどうしても偏ってしまいます。
量も味もお値段も文句なしの大好きなお店です!
この日も大満足、ご馳走様でした。
友人と出かける時はだいたいお迎えに来てくれるのですが、この日の友人は約束時間からの10?15分?遅れ。
あまりにも天気が良く、この雪景色が綺麗すぎて遅刻をしているとわかりつつも、私に申し訳ないと思いつつも、しっかり車を停めてこの景色をカメラに収めていたそうです。。。
確かに綺麗だけども。。(笑)
今年はあっという間に冬も終わりそう。時期が終わってしまう前にまだまだ鍋も楽しみます。
そのお家、お家によって入れる具材も野菜の切り方もだいぶ変わってくるのが面白いところです。
冬の間にあと何回鍋できるかな~
そんなイロイロでした。
海月
2024年2月21日 [水曜日]
レゴランド@ディスカバリー東京
先日の東京ネタの続きです。
まずは、レゴブロックがどのように作られているのかが学べるコーナーです。
学びには特に興味の無い子供たちはあっという間にスルー。。
この体重計は、自分の体重がレゴブロック何個分かが計測できるもの。
妻にも勧めましたが、頑なに拒否ww
続いてのお部屋は、全てレゴで作られた東京の観光名所。
フジテレビやレインボーブリッジ。
通称う●こビルのアサヒビール。
両国国技館、東京タワー、森ビル、都庁、NTT代々木の通称新宿のエンスパイアステートビルなど、細部まで再現されていて、想像力ゼロのレゴ苦手オジサンでもこれなら作ってみたい!と思わせてくれるようなクオリティー。
しばらくすると照明が消え、ライトアップされた浅草浅草寺や都庁、国会議事堂などの幻想的な風景も楽しめます。
これ、子供達以上に大人が興奮します!
白バイに乗る兄弟の図。
将来、ロケットカウルのついた違ったバイクに乗らないで欲しいと願っていますww
ドラゴンにやられたフリの父はスルーでカッコつける次男。
子供に合わせたつもりの父は周りの視線が痛かったです。。
その先には、実際にレゴで遊べるコーナーもあり。
タイヤの付いた車を作り、坂道を走らせることの出来るコーナーなどもありました。
子供に付き合っていたつもりが、結構ガチになってきました。
気づけば、順番待ちし、他の子達が次々と失敗するジャンプ台を一発で成功させドヤ顔をする僕がいました。。
何事も火が付かないようにほどほどにww
小腹が空いたのでティータームです。
フライドポテトまでレゴの形をしています。
きっと女の子であれば「可愛い」とか言うんでしょうが、わが子達は「うまっ!ポテトサイコー!」と。。
もうちっと感動とかねぇのかよ。。と思う父でした。
この日は3時間の時間制限が設けられていましたが、あっという間に時間となり義姉宅まで電車で帰宅しました。
意外と大人も楽しめる施設でした。
脂肉
2024年2月19日 [月曜日]
横浜家系ラーメン町田商店
二月に打ち合わせがあり、連休を頂戴しまして、また実家に帰省してまいりました。
毎月のように帰省しておりますが、自宅で食事をすることが多く、外食といってもファストフードなどのチェーン店などでサクッと済ませる事が多いです。
今回も例にもれず、あまり時間的余裕がなかった為、ラーメン屋さんにお邪魔してきました。
「横浜家系ラーメン 町田商店」さんに行ってきました。
全国にチェーン展開しているラーメン屋さんです。
手軽に気軽に立ち寄れる家系ラーメンのお店です。
注文したのは「ネギラーメン」
家系三段活用「かため・こいめ・おおめ」とまではいかず、「かため・おおめ」でオーダーしました。
通常の家系ラーメンに、どっさりごま油風味の白髪ねぎが乗っています。
家系でもかなり豚骨が前面に出ている感じで、鶏はスープに浮かぶ鶏油からふわっと香ります。
普段はあっさりラーメンが好きで、家系には苦手意識のあった連れも、空腹パワーのおかげか美味しそうに食べてました。
町田商店はスープまで完飲すると、サービスがあるらしく
10回完飲完食で1杯無料でサービスです。
しかも同行者何名でも1杯無料!とんでもないサービスですね。
夕飯は実家で食べました。
ラーメンはお昼にいただいたのですが、お腹が空かず、すこししか食べられませんでした。
実家の犬と少しまったり仮眠をとり、新潟まで帰りました。
今月末にまた行く予定なので、ちゅーるでも持って行ってあげようと思います。
やとし、
最新 |
1
| 2
| 3
| 最初
次のページ>>