ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。
2013年8月の記事
最新 |
1
| 2
| 3
| 4
| 最初
次のページ>>
2013年8月31日 [土曜日]
大源太湖・ヴィチーニ
『 湯沢満喫大作戦Ⅱ 』 は、こちらも恒例、大源太湖での手漕ぎボート!
そして、美味しいランチを頂きます。
今日も快晴♪
去年は貸ボートを借りるのに列ができていてあきらめたのですが、今年はラッキーにもすぐに乗れました!
受付で魚のエサを2袋買い求め、これが私の楽しみ ⇒
ポイッと一投げすると…
この食いつき ⇒
もの凄いテンションが上がります!!!
何でかなぁ~?
喜んで食べてくれている感じが嬉しいのかなぁ~?
そして、前には笑顔でボートを漕ぐ主人 ⇒
日が射して暑いでしょうが、汗を流しながら笑顔で器用にボートを操ります。
ヴィチーニサラダ1,050円 ⇒
自家栽培のお野菜はどれも新鮮です♪
それぞれの個性がハッキリしていて、薄めの味付けがナイス(喜)
窯焼きブリアンベッラ1,360円 ⇒
主人の好物です!
フォークが止まりません!
豚バラ肉のハムから出る塩味と旨みが、半熟卵と玉葱の甘さとあいまって絶妙コラボ♪
窯焼きチーズ1,360円 ⇒
あらっ、昼からすっかり飲みモード(汗)
まっ、これも連休の醍醐味かしら?
今回、外観写真はありませんが、可愛らしい手作り感の漂うお店は、落ち着いた時を過ごせる自然と溶け込むものです♪
そして、私の視線の先はベンチに腰掛けた男性の背中に付いたセミ!
まるで気付かず歩きだし、そのまま車に乗ってしまうのではと心配しました。
結果、ご一緒の奥様が気付いて一件落着。
最後はリングイネフンギ1,360円 ⇒
どうやら、このオーダーがもれていたようで…
でも、スタッフの対応が丁寧でしっかりしていたので、最後まで気持ちよく過ごす事が出来ました♪
美味しく頂きました、ご馳走様でした ☆☆☆
m
2013年8月27日 [火曜日]
できる子!
8月13日
お墓参り後に、親戚宅にて「五十嵐家大BBQ大会」が開催されました。
大人から子供まで約50名(驚)
ちなみに子供だけで20名超え!!
我が一族には少子化は存在しないようです(笑)
そんな中、懐かしのスイカ割り開催です!
僕が子供の頃の夏には、海や川、自宅前でよくスイカ割りをやったように記憶していますが、最近ではあまり見かけなくなった気がします。。
我が甥っ子2号の番が回ってきました。
伯父が言うのもなんですが、この子!けっこうできるんです!!
い~ち!に~!さ~ん!!
前向いて~!!よし行け!!
写真をご覧ください!!
よ~し!!
とか言いながら他の子めがけて一直線(笑)
笑いながら逃げ回ります(笑)
わざとは出来ても、なかなか素では出来ない高度な技を一発でかましてくれるできた子なんです!!
これが我が子だったとしたら。。。
心配ですが(笑)
今一度、仕切り直し。
結局当らずでしたが、大人も笑わせてもらい、本人も楽しそう!
核家族化が進みこんな光景が減ったように思えますが、大人も子供も外で大声で笑いあえる、日本の夏ってやっぱりこうだよなぁと思えるBBQでした!
脂肉
2013年8月26日 [月曜日]
レジャープール オーロラ
我家のお盆休み、弊社同様8月13日から16日まででしたが…
恒例、今年も 『 湯沢満喫大作戦 』
湯沢町レジャープールオーロラ
入口でのショットですが、チケットを購入するも、貸ロッカーが全て貸出し中で空きが無いとの事!
満員御礼ですなっ(凄)
プランターのハイビスカスも満開 ⇒
これだけでハワイアンな気分になれる単純な私…
ビール片手に良い笑顔(憎) ⇒
今年は残務があったのでオツマミ弁当は作れませんでしたが、コンビニで買い物をし、ビールをアイスボックスに詰めて来ました。
私はハンドルキーパー、ノンアルコールで我慢 ⇒
と言っても、こだわりの 『 龍馬1865 』
写真に写らないほど高い空にトンビが飛んでます(美)
しばらく目で追いかけ、優美な飛行を楽しみましたが、ここ数年で自分が鳥類好きである事に気が付きました!
(出来うる限り大型種が望ましい)
そして、お気に入りの歌を連れて(ウォークマン)、ご機嫌なのですが…
今年の夏は暑い(猛)
頭に氷をのせて涼をとります ⇒
私、河童みたいな顔してますが泳げません(悲)
その上、暑い風呂と冷たいプールは大嫌い!
ここのプールも水温が低く(私には、ですが)
浸かる?!には勇気がいります。
毎年、この様に水際で水浴びをして涼むのです(恥)
まっ、主人は泳ぎが得意ですから、今更私が泳ぎを習わなくてもいいかなぁ~と…
さて、こんがり焼けて夜のビールが楽しみだ!
m
2013年8月25日 [日曜日]
とん吉
先日までの猛暑で夏バテ気味の木村です。
とんかつでスタミナを!
塩沢の『とん吉』へ行って来ました。
久しぶりに雲が広がって日を遮ってくれても、ジメジメと蒸し暑くて食欲が・・・
麺が中心の食生活になっていました。
肉と米を食べてスタミナを回復しようと向かったのは、塩沢にあるとんかつやさん『とん吉』です。
入り口横の看板にも「元気の素!」と書かれてあり、スタミナ回復の狙いは達成されそうな気がしてきます。
壁のメニューに書かれたコメントが笑いを誘います。
とんかつ以外の料理も色々とあるので、居酒屋のように楽しむこともできます。
ジューシーなとんかつです。
とんかつ単品+250円で、ご飯・お味噌汁・小鉢・漬物が付いた定食にできます。
大根おろしとポン酢でサッパリ食べやすいヒレカツのタタキです。
千切りキャベツの器にはスイカが乗っていました。
夏らしいですね。
美味しいトンカツで、お櫃に入っていたご飯は残さず頂き、お腹いっぱいになりました。
久しぶりに米を食べて元気になったような気がします。
GINDON
2013年8月23日 [金曜日]
鱒止まり
お盆休みや正月休みには分刻みとも言える超TIGHTな生活を送る五十嵐です。
お盆を過ぎて、ようやく過ごしやすい気温になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏期休暇中の事を少しだけ書かせて頂きたいと思います。
当社は8月13日から16日まで夏期休暇を頂いていましたが、僕だけ1日早く休みをもらい、横浜から来た甥っ子と子供達を連れて
「鱒止まり」
へ行ってきました!
上流部は流れが穏やかで浅い場所も多く小さなお子様連れでも安心です!
逆に下流部は少し流れが早くなり、水深2~3mと深い場所もあり、岩場からの飛び込みスポットもありますので、小学校高学年から大人まで楽しむことができます!!
※自然が相手です!急に深くなる場所もありますので、絶対に子供だけで行かないようにしましょう!
写真からもお解かり頂けるかと思いますが、水の透明度が高く、あまり深くない場所では川底までハッキリと見る事が出来ます!
この日の気温は30度程。
暑いから川に入って涼しくなろう!と意気込んだものの。。。
川の水はめっちゃ冷たい!!
肩まで潜るのに勇気がいり、5分程かかってようやく!という程に冷たいんです!!
こんなに高い場所からの飛び込みスポットもあります!
この日も、合宿で湯沢へ来たと思われる高校生らしき100名近い子達が楽しそうに?(約8割の子達は、下からのコールで無理矢理飛ばなければならない状況に追い込まれていましたが(笑))
飛び込んでいました。
始めての方や小学生にはこんな場所もあります!
横浜産まれ横浜育ちな甥っ子は「すっげ~!!こんなに綺麗な水はグアムでしか見たことない!!」
って。。
甥っ子よ。。むしろ、みんなグアムで見たいと思っているぞ!
ちょっと嫌味だぞ!!と心の中で思いつつも楽しんでいる姿が可愛く、思う存分遊ばせてあげました。
まだまだ暑い日が続きます!
グアムにも負けない鱒どまりで、みなさんも夏の思い出を作ってみてはいかがですか?
脂肉
最新 |
1
| 2
| 3
| 4
| 最初
次のページ>>