ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。
2013年1月の記事
最新 |
1
| 2
| 3
| 4
| 最初
次のページ>>
2013年1月28日 [月曜日]
☆新年会☆
年末が繁忙期となる弊社では、忘年会は行わず、その分、新年会を盛大に行います!
今回は、金額と、こちらの好きなものを伝えコース料理にして頂きました!
メインのたこ料理はもちろん、鴨肉や毛蟹、アボカド、生ハム等々、こちらの我儘で普段のメニューには無い食材を使って調理して頂き、
さらには!
弊社の為に、お店を貸切にしてくれました!!
稼ぎ時の忙しい時に申し訳ありません。
そしてお心遣いありがとうございます!
メニュー表には無い、もう一つのメイン料理がこちら!
店主のお父さんが経営する「ひょうたん瀧」さん(たこ徳さんの目の前です!)で年末に食べた地鶏鍋があまりに美味しかった為、そのような鍋が出来るかを頼んだところ。。
「地鶏鍋(写真左)は「瀧」から取り寄せました!こちらは、僕の作った鶏塩鍋(写真右)です!」と、まさかの親子の競演!!(驚)
とっても嬉しいサプライズです!!
良い感じで煮えてきました。
鶏から出る良い香りが食欲をそそります!
まずは、瀧さんの地鶏鍋。
うん!!間違いない!!
野菜や鶏の旨味が出たスープは心が温かくなります。
地鶏も程良い弾力で、噛むほどに旨味が口の中に広がります!
そして、たこ徳さんの鶏塩鍋。
これは、美味い!!!
鶏が前面に出たスープは、あっさりしつつもコクがあって本当に美味しい!
親子の競演。
どちらも本当に美味しく、甲乙付け難いです。
〆は、醤油はうどん、塩はラーメンです!
こちらは、
北海道産毛ガニの茶わん蒸しと毛ガニとモッツァレラチーズのオーブン焼き。
上に乗った毛ガニのミソが濃厚で、あっさり仕立ての茶わん蒸しと相性抜群!!
オーブン焼きは、柚子釜に毛ガニの身とモッツァレラチーズをたっぷりと入れ焼きあげた、とっても手の込んだ一品!!
見てください!!!
茶わん蒸しの中には、こんなにたっぷりの毛ガニが入っています!
こんなに贅沢な茶わん蒸しは始めて食べました!!
こちらは美智子様ご希望の鴨肉料理!
独特の臭みがあり、火を通し過ぎるとすぐに固くなってしまう鴨。
そんな鴨を、今回はソテーにして出して頂きました。
臭みは全く無く、外は香ばしく焼いてあり、中はレアである為、とっても柔らかく、牛肉にも引けをとりません!
めっちゃ美味い!!
蛸の山椒炒めと魚介三種の帆立真丈焼き。
練り物好きな僕のオーダーで、真丈焼きにしてもらいました!
帆立の旨味ぎっしりで、ふわっふわの触感がたまりません!
これだけでも十分ですが、中には、蛸、帆立、雲丹が入っています!
とっても幸せです!!
こちらは低温調理の刺身
蛸、帆立、サーモン、アボカド、ねっとりとした触感と、どれを食べても甘みがあって一般的な刺身とは別物です!
帆立の隣の黄色いもの、何だと思います?
なんと!卵黄を凍らせたものなんだそうです(驚)
もちろん、食べ頃に合わせて提供して頂いていますので、ねっとりとした触感と卵黄の濃厚な味を存分に味わえます!!
始めて食べる食材や、調理法などなど、味も見た目もどれもがとっても素晴らしく、楽しい宴となりました!!
過去の記事も貼ってありますので、参考にして頂き、皆様も是非行ってみて下さい!
由○○さん、藤○さん
ごちそうさまでした!
とっても美味しかったです!
油肉
2013年1月27日 [日曜日]
山新
嬉しい~
ご近所に居酒屋さんがオープンしましたよ~♪
山新
越後湯沢駅の東口より300mに位置するこちらのお店 ⇒
実はもともと酒屋さん
以前は、お惣菜を置く商店も兼ねていましたが、改装しお酒を提供する飲み屋さんに変身!
飲食店の隣はお酒を販売する店舗なので、お土産の地酒などをお探しの方いかがですか(薦)
風除室には喫煙コーナーが御座いました。
お店の中は ⇒
左手の小上がりは、掘りごたつ式で足が伸ばせます!
仕切りを外せばかなりの人数が入りそうです。
私たちは、どんぐりの木のカウンターへ陣取ります♪
さて、明るい店内を見渡すと…
たくさんの日本酒が並ぶ冷蔵庫が目の前にド~ンと存在感あり
そして、張り紙を見て驚き!!!
なんと、 『 生ビール300円 』
わぁ~お~
嬉しい雄叫びが上がります♪
主人は「アサヒスーパードライの生」
私は「ハーフアンドハーフ」(こちらも300円)
そして、おつまみは…
以前、お惣菜を販売していただけに、それなりのラインナップ
先ずは、「佐渡かきフライ500円」☆☆
「山芋の明太子あえ500円」☆☆☆
うん、間違えない
さて、ここらで主人は日本酒に ⇒
これは面白い♪
日本酒はワイングラスで提供されますが、切り株にメモリがあり、グラスに正確なお酒が注がれる仕組みです!
う~ん、日本酒をいただくと生ものが食べたくなるのは私だけ?
「アジのなめろう500円」
やっぱり! 合うね~ ☆☆
魚はいい~♪
メニューをよく見れば、おつまみは350円からで、ほとんどが500円!
財布に優しい設定です
こちらの「開きほっけ焼き(半身)350円」は、お一人様でも食べやすい、喜ばれるサイズです。
ジューシーに焼かれたホッケでますますお酒がすすみます ☆☆
お酒が止まらないと言う事は…
食事も止まらない(笑)
「ねぎみそ焼きおにぎり400円」☆☆
程よいサイズが2個!
「特大天然ホタテの浜焼500円」☆☆☆
食べやすいサイズにカットされています、焼き加減も良いあんばい
「鶏ももの塩焼き500円」
皮がパリッと香ばしく、身はふっくら ☆☆
あれ、いつの間にやら主人のお酒が大人カルピス?!に ⇒
美味しいけど… 酔っちゃうのよね~
なんて言いながら 「本醸造鶴齢にごり酒」 でまたまた乾杯♪
はぁ~ うまい ☆☆☆
こちらのお酒、酒好きには好まれるのですが、ついつい飲み過ぎ、数々の逸話・伝説が御座います(秘)
90mlで150円からの販売、色々な種類が楽しめて嬉しいです!
店主も気さくです、是非足を運んでみて下さいネ
m
澄んだ青い空をバックに、まるで、売買物件の写真みたい ⇒
こちらが今回のお店 「 山人 」 さん!
事前調査によると、夜はお酒も提供する居酒屋との事。
あまり期待しないようにしようかなぁ~
店内は大繁盛(驚)
小上がり (個室風) ⇒
テーブル席
店内中央に大きなカウンター席があります。
私は一人、大きなカウンター席に案内されましたが、四方お客様が映る為、今回は店内の写真が少ないですが、広く綺麗なお店です♪
さて、何を頂こうか…
メニューを見ると、うどんがメインかと思いきや、写真にはおそばで案内されています ⇒
そのうえ、想像以上にメニューが多い!
カレーシリーズも豊富な品揃え ⇒
店主も若いからでしょうか、やる気を感じます!
豚丼 ⇒
ほぉ~、セットねぇ~
ガッツリ食べたい人には嬉しい選択肢ですね♪
悩んだけれど、「 山辛汁 ・ うどん 」 にしてみました ⇒
ほぉ~、ラー油系の辛味かな?
浮かんだ油が真っ赤です(恐)
これがポイント 「 揚げ卵 」 ⇒
つけ汁は少々味が濃いめなので、卵を割ってとろっと卵黄と共に頂くとGood♪
最後に 「 そば湯 」 が出されました ⇒
うどんなのに?!
っと思いましたが、美味しかったのでそば湯で割って、つけ汁も飲み干しました!
おうどんは見た目が美しかったけど、しっかりしたコシがあり、私の好きなタイプでした ☆☆☆
夜のメニューも豊富です、焼酎もこんなにたくさん並んでいます ⇒
次回は夕飯におじゃましてみようかなぁ~
m
2013年1月22日 [火曜日]
麺打坊
休日のランチは、主人の好きなラーメンをいただく事が多いのですが、訪れる機会が多い群馬県は
「うどん」が有名!
せっかくなので、美味しいうどん店を開拓することに…
麺打坊
お一人様が得意?!な私、評判の良いうどん屋さんをいくつか調べ、乗馬のついでに立ち寄ろうかと思っていたのですが、今日は主人が付き合うと言ってくれたので、こちらでランチに決定 ⇒
玄関を入るとランチメニューの看板が ⇒
850円とは親切な料金設定!
しかも、品数が多くボリュームもありそうです。
数組のお客様がいらっしゃいましたが、入れ替わりのタイミングに1枚 ⇒
テーブル席、カウンター席、小上がりもあります。
休日の楽しみ、主人の昼酒 ⇒
立派なお通しです!イカゲソの生姜炒め。
その上、「こんな物しか無いけれど」と言いながら、優しげなおばあちゃんが小鉢をサービスしてくれました(嬉)
柱にもメニューが ⇒
嬉しいですね~、天ぷらが安い(驚)
そして、1品からオーダーできるのも親切です♪
思わずオーダー!
かきあげ(玉葱・桜えび)と 鶏天 ⇒
でかっ!!
どれだけ大きいかって、これぐらい ⇒
(良い子はマネしないでネ!)
鶏は柔らかく、お年寄りでもOK
かきあげはサックリ揚り、玉葱が甘く桜えびの香ばしさがたまらぬ逸品
☆☆☆
主人のオーダー 「肉汁うどん(天かす入り)並盛600円」 ⇒
つけ汁がアツアツ、うどんももっちりでお気に入りとの事 ☆☆☆
そして私は「カレーうどん並盛650円」 ⇒
結構スパイシーです!
寒い日には温まっていいかも ☆☆
こちらのお店、サッとひざ掛けを出してくれたり、店員さんの対応がよくて、気持ちよく食事を楽しめるお店でした。
m
2013年1月21日 [月曜日]
特別休暇!その2
先日の特別休暇の続きです!
前回の記事はこちら
[2013/01/15]
立ち飲み屋を後にし、上野の森美術館で開催中の「ツタンカーメン展」にやってきました!
先日の「とこいて」で、弊社鈴木が同展の事を書いていますが、一緒に行っておりませんし、けっして!!そういう関係では御座いません(笑)
スタッフの皆様よりチケットもプレゼントして貰い、やっとの思いで観る事の出来たツタンカーメン展。
僕が行った時もスカイツリーが綺麗に見え、テンションが上がった事も書こうかと思っていましたが、ネタがモロかぶりでしたので、残念ですが、敢えて触れずに次に行きます!
次に向かった先は、新宿高野本店の4階にあるコニカミノルタプラザ。
こちらでは、1月7日から1月31日までの間、「宇宙から見たオーロラ展2013」が開催されています!
ピラミッド、宇宙、オーロラ、深海
と、未知なる部分の多い分野が大好きで、ネットで見つけた瞬間から行きたくてウズウズしていました!
会場に入ると、実際の宇宙服が出迎えてくれます!(宇宙服のみ写真撮影可能です。)
宇宙環境から保護し、生命を維持して船外活動をする為の宇宙服。
一度でいいから着てみたい!
このマスクを見ると、子供の頃に見た「トータルリコール」を思い出します。
足元は。。。
安めのビジネスホテルの使い捨てスリッパに見えます。。。
でも!宇宙服をこんなにまじまじと見たのは初めてなので、そんな事すら感動につながります!!
宇宙服の奥には、
宇宙から見たオーロラ
地上から見たオーロラ
の写真が展示され、
別コーナーでは、宇宙で発生するオーロラの音を聴くことが出来ます!
※オーロラが発生する上空は空気が薄く、音を地上に届けるには不十分である為、地上で音が録音された事は無いのだそうです!
宇宙で発生する、オーロラの音は、
「チュンチュンチュンチュン、ピヨピヨピヨピヨ」というような、鳥のさえずりのような綺麗な音色でした!
オーロラを見る為にカナダやアラスカにも行きたいし、ガガーリンの気持ちを体感する為に宇宙にも行ってみたくなりました!
仕事をバリバリ頑張って、子供が自立した後には、この夢を必ず叶えたいです!
油肉
最新 |
1
| 2
| 3
| 4
| 最初
次のページ>>