ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。
2012年12月の記事
最新 |
1
| 2
| 3
| 4
| 最初
次のページ>>
2012年12月31日 [月曜日]
駒寄食堂
今日は平成24年最後の日、12月31日です!
なのに…
こんなネタで失礼いたします…
私事ですが、乗馬を始めまして…
そのクラブが関越自動車道の駒寄パーキングエリアからETC利用で下りるのが非常に便利なのです!
と言う事で、駒寄に立ち寄る機会が増え、ずっと気になっていた 「 駒寄食堂 」 さんをご紹介 ⇒
まぁ、驚く事はありません。
普通のサービスエリアにある食堂です。
がっ!
まぁ~はやっています!
実家が埼玉なのですが、チョイと入院している母のお見舞い・乗馬で関越道を頻繁に利用しますが、いつも車がいっぱいです。
その謎は、ここにあると思います ⇒
魅かれる 「 ミルフィーユかつ 」
ソソる 「 寝かせ醤油 」
数ある誘惑に悩みましたが…
今日はこれ 「 黒胡麻担々麺 」
50円引きのお得感と疲れを補うセサミんパワーを求めます!
早速、券売機へ ⇒
他にも気になるメニューを発見!
「 田舎うどん 」 かぁ~ ほうとうの様に太いおうどん、好きだなぁ~
おっと、気が付けば続々とお客様が入ってきます!
迷っている場合じゃなかった(詫)
カウンターに食券を出すと、「 ラーメン少々お時間かかりま~す 」 との事。
かえって期待が高まります!
「 163番のお客様~ 」
「 は~~い♪ 」
じゃ~ん ⇒
どれどれ…
スープは胡麻の風味より味噌が勝っているかなぁ~、ハッキリした味です。
ひき肉とかかっている黒胡麻の触感がいいアクセント。
ニラはもっと欲しかったなぁ~
麺は太麺ですがコシが強く、このスープによく合います。
私には味が濃い為、スープは飲み干せませんが、美味しくいただきました♪ ☆☆
ちなみに、後から来るお客さんが何を注文するかと聞き耳を立てていましたが、「定食」「うどん」「カレー」「ラーメン」とバラバラでした。
どれも期待できそう!
それでは皆様
良いお年をお迎え下さいませ(祈)
m
2012年12月30日 [日曜日]
駅中
いよいよ駅中シーズンの到来♪
12月下旬から駅中の飲食ブースが増え、賑やかになります。
待望の浜焼き屋台のオープンを待って 「 駅飲み 」 へGO!
毎年のお兄さんに 「 今シーズンも宜しくね 」 と挨拶したら、早速オーダー!
主人の好きな 「 イイダコ 」 「 モンゴウイカ 」
今日は私も 「 イイダコ 」
地ビール片手に宴の始まり♪
人気のモツ煮は売り切れでした。
ビールの次は燗酒♪
アツアツの玉こんにゃくは、味噌か辛子の好きな方を選べます。
私は迷わず辛子をチョイス ⇒
さて、前菜?を食べた次は縄文焼きをテイクアウトでつまみます!
つまみながら、飲みながら、遼くんに乾杯 ⇒
来年もたくさん優勝できるといいね(願)
小腹が満たされたところで、大腹を満たすために 『 muran gozzo cafe 』 さんに入ります ⇒
主人は日本酒、私は白ワイン!
お洒落、日本酒もワイングラスで頂くようです。
そして、私のお気に入り 「 枝豆とペコリーノ 」 です ⇒
おっ、進化しています!
以前は枝豆がトッピングされていただけでしたが、今回は枝豆を砕いてソース状にしたものがかかっています。
香りも増して美味しくなりました(喜)
上品なお味なので、追加で生ハムをオーダー ⇒
ピザのミミ?! に巻いて食べます!
「 ボーノ ♪ 」
最後に 「 美雪ますとキノコのクリームペンネ 」 ⇒
う~んん、鱒はスモークされているものでした…
クリームソースがスモーキーです…
好みの問題ですね(嫌)
〆が今一つだと…
結局、コンビニに寄りツマミを買い、家で飲みましたとさ
m
2012年12月29日 [土曜日]
カレンダー
「 いつかは… 」 、と胸に秘めている事ってありますよね!
私はたくさんあります。
その一つが 「 三沢 厚彦 」 さんの作品を観ることです!!!
数年前、とある雑貨屋さんで見つけてから、我家のカレンダーは必ず三沢さんのシリーズになりました(喜)
今年の表紙は大好きなミミズクです ☆☆☆
作品によっては人間の背丈より大きいものがあります!
本当に私のツボなんですょ~
月が替わるたびにめくるのが楽しみで、ワクワクします♪
2011年度のベスト2 ⇒
愛くるしいシロクマ、雄々しいライオン!
素晴らしい出来栄えです(驚)
2012年度のベスト2 ⇒
ペガサス、騎乗できるものなら…
作品の選択がマニアックなオカピー!
芸術作品なので触れることは出来ないと思いますが、機会が合えば肉眼で観たいと思っています(願)
皆様、来年のカレンダーはご用意できていますか?
m
2012年12月28日 [金曜日]
手打ちらーめん めの娘
高崎市の問屋町にあるラーメン店「めの娘 高崎問屋町店」さんです。
麺処 めの娘(めのこ) 高崎問屋町店
TEL027-363-8208
.群馬県高崎市問屋町1丁目11-32
11:00~22:00(LO)
定休日 木曜日
以前から目の前を良く通るので気になっていたお店、初来店です。
ラーメン本などの情報ではこちらのお店は味噌がお勧めとのこと。
なるほど、これは安い!
ほとんどの人がこちらのセットメニューを注文しています。
「ギャバラーメン」とは変わってますね。
身体によさそう。
じゃーん!「味噌野菜ラーメン」です。生卵をトッピング。
では、うーん甘い、野菜の甘味がですぎかな。
煮込んだタイプです。
ちょっと物足りないかな。
こちらはmが注文した「ネギ味噌ラーメン」です。
こちらは味がめっちゃ濃い!
しょーっぱい!
こちらの方が生卵が合いそう。
mいわく次は無いそうです。
2012年12月24日 [月曜日]
muran gozzo cafe
今日はお休みなので、時間に余裕があります♪
普段は気兼ねして足が遠いのですが、閉店時間の早いこちらでディナータイムと致しましょう(嬉)
前回の記事はこちら。[2012/09/08]
越後湯沢駅中 むらのごっつぉカフェ
さて、今宵は主人と二人なのでツマミからスタート
「オリーブの盛り合わせ」
この手のサッと提供されるツマミって大事ですよ~
空腹ってイライラしてしまいますからねぇ~
「茹で上げ枝豆とパルメザンチーズ」
これ、私のお気に入り♪
我家でもマネして、同じように食べてます(笑)
この日、写真には写っていませんが、数組のお客様が重なりまして…
オーダーの品が遅く…
イライラしている訳では無いのです、アガアガしているのです!
(注:アガアガとは非常に欲しがる様子です。方言?)
「シェフの気まぐれサラダ」
待ってました!
お野菜が色々、綺麗ですねぇ、視覚で感じる味もあるのです!
ただ、温玉が堅めでした(泣)
もう少しとろっとしてるのが好きです。
本日のおすすめメニューから
「里芋のゴルゴンゾーラチーズのオーブン焼き」
おすすめだけあります、美味しい ☆☆☆
里芋は好きでしたが、こんな洋風な食べ方は始めてかも?!
里芋のネットリした食感と、チーズのマッタリ感がベストマッチです。
「魚沼野菜のグリルと自家製越後もちぶたベーコン」
中でもマコモダケがお気に入りです。
ベーコンも厚すぎず丁度良いサイズでしたが、枚数はもう少し欲しかったなぁ。
本日のおすすめメニューから
「ビスマルクピッツァ」
こちらのピッツァは生地がもっちりしています!
好みはありますが、是非一度お店で食べてみて下さい。
この温玉はサラダの物と同じ!
なので固め… チーン…
あくまで、人それぞれの好みですが…
それならば…
「かぐら南蛮『からいすけ』と魚沼ナスのピリ辛トマトソース」
からいすけが入っているから、もう少しまったりしているかと思いましたが、意外にさっぱり頂けました。
「越の鶏とゴボウのミートソースペンネ」
のはずが…
「鶏のミートソースが切れまして、本日はポークのミートソースになります!」
と、言われ… 残念…
好きなメニューだっただけに… チーン
スタートが早かったとはいっても、これだけ食べたので既に閉店時間です。
そそくさとお会計を済ませ、ご馳走様でした♪
注: 繁忙期にあたる冬季間は一部メニューに変更があるようです!
m
最新 |
1
| 2
| 3
| 4
| 最初
次のページ>>