ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。
2009年8月の記事
最新 |
1
| 2
| 3
| 最初
次のページ>>
2009年8月27日 [木曜日]
らーめん くにや
十日町市 中条にあるラーメン店、「らーめん くにや」さんです。
大きな地図で見る
のれんと、のぼりが無ければラーメン店とは思わないような外観です。
清潔感のある店内です。地元の常連らしきお客でにぎわっています。
以前に来たときに醤油らーめんをいただいたので、今回は「背脂醤油らーめん」を注文。
「背脂醤油らーめん 岩のり、白ネギ、味たまご別皿トッピング」です。
ではスープから・・・・うん、おいしい!
豚骨、鳥ガラと魚介系のブレンドスープに背脂がよくあいます。
麺はちょっとやわらかめです。
固めをお願いすればよかった。
岩のりと、白ネギをすこしづつ投入・・・うん、おいしい!このスープによくあいます。
こちらは「チーズらーめん しお味」です。
洋食の修行経験のあるご主人ならではの一品です。
2009年8月21日 [金曜日]
麺香房 ぶしや
長岡市、関原町にあるラーメン店、「麺香房 ぶしや」さんです。
「つけ麺」が人気で、地元の○多くんオススメの話題のラーメン店です。
大きな地図で見る
店内のいたるところに「武士」の飾りがあります。
店員の対応がとても丁寧で気持ちが良い。
髪留めや、紙エプロンもあります。
足元に荷物置き用のカゴを用意してくれるなど、女性にうれしい気配りに感服しました。
看板メニューの「つけ麺」にしようと思っていたのですが、「味玉らーめん」をチョイス。
ではスープをひとくち・・・。
なるほど、その名のとおり「ぶし」がたっぷりきいていておいしい!
ざらつき感はそんなにありません。
麺はプリプリ、シコシコ、歯ごたえのあるストレート麺。
うん、おいしい!
大きめの炙りチャーシューも香ばしく、とってもやわらかくておいしい!
こちらは、限定麺「マルギョ 辛辛つけ麺」です。
さわやかな酸味と辛味、そして魚介系のスープが絶妙!
もっちもちの麺と絡みうまい!
納得です。麺好きにはたまらない逸品です。
しかし・・・麺の量が多い!
帰りに食券機をよく見たら、「当店のつけ麺は通常2玉ですが、1玉、1.5玉もできます。お気軽にお申し付けください。」とちゃんと書いてありました。
※おぉ!驚きの速さの寸評!
○多くん、ありがとう!スタッフ全員でおおうけです。
「特製つけ麺1.5玉ネギ増あつ盛り」うまそーだね。
「あつ盛り」の意味すら知りませんでした。
今後、つけ麺にも挑戦してみようと思います。
2009年8月18日 [火曜日]
ヒマラヤスギ
それは、昨年の夏でした…
とある休日、長岡市に所用があり高速道を利用し向かうとき、助手席に座る私の目に飛び込んできたのが 『 恐竜の卵 』 です!(驚)
高速沿いですから、当然よく確認できなくて、運転する主人に興奮しながら、「 何あれ?? 杉の木の枝に、メリットシャンプー色の卵が乗っかってる!! 」(古)
それから高速に乗るのが楽しみで、その後いろいろ調べたら…
≪ それは、ヒマラヤスギでマツ科の常緑針葉高木。樹高は30mにもなり、球果(松ぼっくり)は縦10cm横8cmと大きなものです。 ≫
なんとなく夢が無い・・・
私の生れ育った東京・埼玉にもヒマラヤスギはあったはずですが、生まれて初めて目にしたビッグ松ぼっくりでした⇒
主人やスタッフは、子供の頃から見慣れたものらしく、これほど食いつくのは私だけ(悲)
昨年は撮影できないで終わりましたが、今年こそとヒマラヤスギを見つけるたびにキョロキョロ見渡すのが習慣になり、今年はみごと写真に残せました♪
この松ぼっくり、下の方から花が散るようにパラパラ剥がれ落ち、最後に先端の塊が落ちるとの事ですが、その先端が薔薇の花に似ている事からシーダーローズと言われるそうです。
秋には足元をきょろきょろ、シーダーローズを探したいと思います!
m
2009年8月17日 [月曜日]
真夏のランチ
暑い日が続き、食欲の落ちる季節です・・・
そんな昼には、野菜たっぷり 『 冷やし中華 』 はいかがでしょう!
特に珍しい事もないのですが、我家の冷やし中華は…
ロースハム
錦糸卵
もやし
きゅうり
辛子マヨネーズ+蒸海老
(ごま・紅生姜)
ポイントは 『 愛情 』 ですかねぇー(笑)
もやしはヒゲ(根の部分)を取ってから、サッと茹でたり。錦糸卵も出来合いでは無く、自分で焼いたり。きゅうりは千切りにしてから、水にさらしてシャキシャキ感を出したり。お皿は冷凍庫で冷やしたり…
食べるのはアッと言う間なんだけど、時間のある時はしっかり主婦しないとネ☆
m
2009年8月16日 [日曜日]
湯沢夏祭り
8月14日から快晴が続く湯沢町! まさに、夏です♪
そして、祭りです☆
昨日は気温も高く、いつにもましてビールがうまい(涙)
たこ焼きで一杯、焼き鳥で一杯、モツ煮で一杯・・・
止まりません!
そして、東口ロータリーでは 『 猿回し 』 が芸を披露してくれます!
集まる観客を前に、おどけてみたり・大ジャンプをしたり、驚くほど芸達者なお猿さんでした。
お兄さんが忙しくしていたので、話しかけられなかったのは残念でしたが、かなり若そうなお猿さんでした。
少々暑さに疲れ気味かな?
最後にご祝儀を渡したら『 猿の手形 』 をお土産に頂きました!
何か御利益あるかしら…
m
最新 |
1
| 2
| 3
| 最初
次のページ>>