ご来店のご予約 0120-84-3198
営業時間 / 午前9:00~午後4:00 定休日 / 毎週水曜日,日曜日
TOKOITE(トコイテ)

ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。

2013年4月の記事

<<前のページ  最新 | 1  | 2  | 3  | 4  | 5  | 最初   次のページ>>

2013年4月8日 [月曜日]

はとバス

先日、連休を頂き東京にでかけました♪

今回は 「 はとバス 」 さんを利用し、東京を探索!

地図を見る

東京駅の丸の内南口改札を出て、左手に進むと間もなく見えてくる、こんな景色 ⇒

凄い人です!
はとバスさんには、いろいろなコースがあります。

時間もコースも様々で、お手軽なものからガッツリ一日コースまで!

今日、選択したのは 「 靖国神社参拝と国会議事堂見学 」

私、東京に住んでいましたが国会議事堂は小学生以来、靖国神社は初めてです!
主人はどちらも初めて、楽しみです♪
定刻に出発!

バスの中はこんな感じです ⇒

最近は2階建てオープンバスなどもあり、楽しみ方もいろいろです。
最初に目指す靖国神社、道中皇居の周りをガイドさんの説明を受けながら進みます。

皇居の周りを走るランナーがたくさん ⇒

田舎のマラソン大会より走っている人が多いかも(驚)
目的地 「 靖国神社 」 に到着 ⇒

一度は参拝したいと思っていたので感無量です。
天気にも恵まれ、この旅行を計画した時には予定にない桜が満開だったのも幸せ~(喜)
さて、東京駅で買っておいたサンドウィッチとワインで軽いランチにします♪

天気も良くて暖かく、一足早い花見で一杯。

し ・ あ ・ わ ・ せ ♪
ほぉ~、桜みくじかぁ~

運試しの結果は 『 中吉 』

「迷わずに行けば追い風が吹く」
考えた末の決断。
乗りかかった船は自信をもって漕ぎ出よ。
がむしゃらに進む姿勢が神仏の助けと周囲の共感を呼び夢に向かう新たな力となる。

ですって! なんか嬉しい~♪
さて、時間を守れない大人が2名(怒)
5分ほど遅れて第2の目的地 「国会議事堂 」 です ⇒

やはり、赤絨毯は緊張感がありました!
厳重な警備の中、写真撮影は当然禁止(残)
ベタですが貴重なショットです。
そして、ツアーとは全然関係がありませんが…

警視庁密着24時が大好きな私としては、これが今回のはとバスツアーのベストショット ⇒

国会議事堂の正面を守るパトカーと警視庁が写るベストショット!
テンション上がります(笑)

さて、次の計画を遂行しましょ



m


2013年4月7日 [日曜日]

強風の惨劇

昨晩の風は凄かったですねぇ。。
鉄骨3階建てのアパートが揺れる程の風は久しぶりでした!

出勤途中に見つけた強風の惨劇

「木」

あまり太くは無い木ですが、なぎ倒されています!!
「カーブミラー」

こんなに重いものが倒されるとは。。

台風並みの強風だったんですね。。

自然災害は怖いと改めて感じた日でした。。

脂肉


2013年4月6日 [土曜日]

だちょうの卵・調理編

前回の記事はこちら。[2013/03/28]

そして、数日後…

だちょうの卵を贈られた友人、みんなで味わう為に、居酒屋嘉さんで調理していただく事に!

ホテルやなぎ 1階 居酒屋 嘉

地図を見る

あらためて普通の鶏卵と比べてみました ⇒

やはり、デカッ!

1,276 g
綺麗に割るには 「 電気ドリルを用意 」 などと説明書にありましたが、ここは本人の手で割ることにこだわってみました。

何度となく金づちでたたき、ヒビを入れやっと穴が開きました ⇒
ここからが大変!

内側の膜がしっかりしていて、カパッと割れません。

そこで 「 メス 」 は無いので 「 アイスピック 」 で手助け ⇒
割れたぁーーー ⇒

大歓声(笑)
またまた鶏卵と比べてみます ⇒

やはり、デカッ!!

黄身が良い色ですね~
本当に卵が好きな友人、先ずは 「 飲み 」 ⇒

流石です! 
太めのストローで白身そして黄身を器用に飲んでます(驚)

友人、曰く 「 癖もなく美味しい♪ 」 との事。
黄身はかなり濃い様子、箸で割ってもネットリしていて白身と混ざりません!

お次は、荒めに混ぜた卵で 「 卵かけご飯 」 をペロリ

一膳に軽く3~4個分の卵をかけていました(驚)
さて、ここからは嘉のS君が腕を振るいます。

「 出汁巻卵 」 ⇒

S君、厨房から えぇ~! とか なんでぇ~! とか苦戦の様子(笑)

どうやら固まりずらいとの事、火加減が難しいみたいでした。
そんな事情から、見た目が今一つですが、味は言われなければ、だちょうと気付くかどうか…
つづいて 「 オムレツ 」 ⇒

固まらない事が判明したので、オムレツにはチーズを入れて焼いてくれました!
チーズとの相性は良いみたいですが、ふっくらとはいかない様子。
最後は 「 茶碗蒸し 」 ⇒

固まらないので出汁を少なくしたら…
スフレみたいに…(悲)

料理って難しいですね~

貴重な食事に感謝です!


お知らせ : 残念ながら居酒屋嘉さんは4月5日をもって閉店いたしました。



m


2013年4月5日 [金曜日]

さ~く~ら~

だんだんと雪が解けてきて、少しづつではありますが、湯沢町も遠くから春の足音が聞こえているようです…

少し先のお話しですが…
イベントのお知らせです♪

地図を見る

4月29日(祝)花まつりゆざわ♪

湯沢中央公園 カルチャーセンター前にて、毎年29日に行われるイベントです。
時間は10時30から15時まで
会場には、花鉢や、苗木、お茶席、花あそび、飲食コーナーなど、春を満喫できるブースを設けています!



※こちらは、昨年の写真です。
こちらは、現在の写真です。

毎年『桜、間に合うのかな~?』って
心配をしてますが…
イベントにちゃんと間に合うようにキレイに咲いていますよ~

遊びにいらしてはいかがでしょうか?

とめ☆


2013年4月4日 [木曜日]

お金持ち??

子供の頃、関東方面へ旅行に行く際、長岡を超え魚沼地方に入ると、急に3階建ての家が多くなる事から、この地方の人達はみんなお金持ちなんだと思っていた五十嵐です。

建物が潰れないよう、隣家に迷惑がかからないよう、各家ごとに様々な特徴のある雪国の屋根などを一部ですが書いてみることにします!

【耐雪構造】

鉄骨や鉄筋コンクリートで造られた平坦な屋根(陸屋根と呼ばれます。)

除雪をしなくても良いように、雪庇(せっぴ)が出来ないようにフェンスを設置する住宅が年々増えています!

この屋根のタイプには、屋根上に配管を施し、ポンプアップした地下水や川の水、不凍液を利用して雪を消す方法もあります!
【人力での除雪】

隣家との間が狭い場合、屋根から落ちた雪が隣家に入り、建物を痛めてしまったり、「おまえの家の雪がおれの家の○○!!!」と揉めることもあります(笑)

あえて雪が自然に落ちないように、屋根にはトンボアングルと呼ばれる雪止めが付いており、これらの雪を人力で降ろすのです。

3階建ての屋根。登っただけでも足が竦みますが、その上で重い雪を降ろすのですから、、危険と隣り合わせのものすごい重労働です。
【自然落下方式】

※この写真は、当社前の清潔の家です。
家は家でも人は住めません!ゴミ捨て場です!!嫁から捨てられこの中で生活をするハメにならないように気をつけます(笑)

当社前のこの清潔の家は恰好の撮影スポットらしく、観光客の方々が結構な頻度でこいつをバックに撮影されます。


土地が広い家ではこれが一番!

人力で降ろす労力や怖さも必要無く、水をポンプアップする電気代や灯油代がかからないのが最大のメリット!

ただし、屋根の傾斜が緩やかだと家の中からの暖気を利用しないと落ちないこともあります。
また、天気が良くなると、たまった雪がズドーン!!っとものすごい音を立てて落ちる為、落下位置付近への立ち入りは絶対してはいけません。
そして、お客様のご案内中に質問を受ける事が多いのがこれ!!

【自動降雪感知器】

道路や駐車場、屋根の上など、突然水が出始めてビックリした経験はありませんか?

僕の地元では降雪感知器を利用することなど無い為、始めて湯沢へ来た時には、当番の誰かが見守っていて、「雪だ!!スイッチオン!!」ってな感じでスイッチを入れるのかと思っていました(恥)

そんなはずはないですよね(苦笑)

この三角部分の上部に雪が当たると、自動的に水が出る仕組みとなっています!

雪国には快適に暮らす為の、様々な工夫がなされています。

町を歩く際に、「ここの家の除雪方法は○○」とか思いながら建物を見てみるのも案外面白いですよ!

脂肉


<<前のページ  最新 | 1  | 2  | 3  | 4  | 5  | 最初   次のページ>>


カレンダー

2013年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

2013年4月のTOKOITE

カテゴリ~

投稿者

過去の記事

福わらい