ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。
2025年5月19日の記事
2025年5月19日 [月曜日]
Mozuミニチュア展
先月Mozuさんのミニチュア展に行ってきました。
テレビ番組で何度か見たことはあったのですが、あの小さい世界が実際に見られるのであれば見てみたい!と思い新潟県立自然科学館まで足を延ばしました。
この日はちょうどサイン会を開催するようで、ご本人様がいらっしゃっていました。ちなみに本?を買わないと参加できないので私は遠巻きに拝見し展示会場へ…
入ってすぐの作品から「これ見たことあるー!!」というものばかり。テレビ番組やCMでも見たことのあるもので感動!
ただお客様も多くいたので映り込みのない写真を撮るのが結構大変で…(^^;)
電気のスイッチやコンセントと同じサイズでどれくらい小さいか想像しやすいと思います。ちなみにこのコインランドリーの洗濯機、スイッチ押すと回ります!本当に芸が細かい!!
お風呂場のタイルの一角に小さなお風呂場!
こちらはミニチュア展のCM等でもよく流れていたので見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
シャンプーのボトルや壁に貼ってある小さい子用のひらがな一覧表、浮かべて遊ぶアヒルちゃんまで!THE☆家庭のお風呂って感じですね!
小さな教室!パッと見るとミニチュアとは思えないですよね。
よく見ると掲示物もちゃんと読めるものなんですよ~!確かに学校の掲示物ってこんな感じでした、思い出される学生生活…
よく見ると机も全て同じではなく少しずつ色や質感が違います。
黒板の「10点以下 居残り」、こういうクスッと笑ってしまうネタもありで隅々まで見てしまいますね!
こちらのみに屋はマ〇コの知らない世界でも紹介していましたね。
醤油差しや傘の作り方もやっていました。ただそれを見て自分が作れるかというと…
椅子はボタンを使っていたりと身近なものが材料になっていたりするので、それを探すのも面白いです。
傘の汚れた感じもリアルです!そしてこちらももちろんメニューが読めます!!
隣に冷蔵庫があったのですが、写真だともはや大きさの感覚がわからなくなってきました(笑)
とあるお部屋。
枕の薄汚れた感じがなんとも…(笑)
雑誌や段ボールも細部まで作りこまれていてすごいですよね!本当にお部屋がそのままミニチュアになった感じです。
壁に飾られた帰宅部の賞状。何か優秀な成績を収めたようです。帰る早さでしょうか。
ちなみにペリーのお札があったり、プラモデルの箱があったり、ホワイトボードにみそ汁と書いてあったりするのですがよくわからない…カメラの画質が良くないのが悔やまれます。
缶詰の中のお部屋、すごく可愛くてインテリアとして欲しいなと思いました。
灯りがぼんやり照らす書斎でしょうか、雰囲気があって好きです。
色んな作品がありどれも見入ってしまうものばかりで、人が少なければもう少し良く見てみたかったです…一番有名な(Mozuさんの初作品)コンセントの中の部屋の写真が撮れなかったのが残念です。
新潟の開催は終わってしまいましたが夏には福島で展示があるようですよ~!南魚沼からだとなかなかに距離がありますが、見てみたいなと思った方は行ってみるのもいいかもしれません。
こば