ご来店のご予約 0120-84-3198
営業時間 / 午前9:00~午後4:00 定休日 / 毎週水曜日,日曜日
TOKOITE(トコイテ)

ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。

2025年5月の記事

最新 | 1  | 2  | 3  | 最初   次のページ>>

2025年5月31日 [土曜日]

春爛漫弁当

昨年の秋に購入しとても美味しかったので、春の企画もテイクアウトしてみました♪


 


昨年の秋のネタ

かなり前の事ですが、、
NASPAニューオータニさんで3月15日から5月6日の期間「春爛漫弁当」のテイクアウトがありました。
事前に予約しフロントまで取りに行きます。
GWで会社は休みでしたが、私と経理のきむさんは連日仕事。
電話も鳴らず来客無い時を利用し、溜まった仕事をこなします。
人が動く時期は湯沢で外食は難しく、、
そんなタイミングの強い味方。
 
ジャーン、上段のおかず
桜鱒西京焼き・蛸土佐煮・蓮根挟み揚げ・筍木の芽焼き、、、
季節の食材が彩り豊かに詰まっています、目でも美味しい♪
下段の食事と甘未
ばらちらし・ひろうす・里芋・昆布巻、、
桜餅・三色団子・笹団子・蕨餅
 
味付けは上品でどれも美味しいです。
来年は花見に持参して、晴天のなかで食すのもアリかなー
 


2025年5月28日 [水曜日]

ホームズパスタ

HOME’S PASTA 長岡喜多町店

地図を見る

さて、今日はこちらのお店で夕食を。
開店と同時に入店、一番客です。
何をいただきましょうか・・・。
こちらのお店、パスタは全部スープパスタです。
 
ハンバーグ、ピザ、リゾットもありますね。
前菜もおいしそう、飲みたくなりますね。
ここはぐっと我慢、私はオールフリーで乾杯!
mは泡をいただきます。
まずは「15品目のチョップドべジサラダ」
ビーンズがあまり好きではないので、よけて取り分けてもらいます。うん、さっぱりとしたドレッシング、食べやすい。
 
ジャジャーン!お店の一押し「絶望のスパゲッティ」です。
溢れんばかりのスープ、では・・・、うん、熱々、美味しい! この熱さは今まで食したパスタの中では間違いなくナンバーワン!
 かなりニンニクが効いていますが、生クリームのまろやかさで甘みが強く感じます。
こちらはmの注文した「アサリとトマトのスパゲッティ」です。
結構バジルが強めです。
 
追加でフォカッチャをオーダー。
焼きたて、熱々、嬉しいですね~。
スープに浸していただきます。
うん、美味しい!
 
いや~美味しかった!
また来たいお店になりました。
こちらのお店、モバイルオーダー、会計はセルフレジ、このスタイルのお店が当たり前になっていくのかなあ。
 
ごちそうさまでした。


2025年5月25日 [日曜日]

いちご狩りからの華蔵寺遊園地

お酒は飲んでも飲まれるな。


新たな教訓が出来た脂肉です。


 


GW中、家族全員の休みが重なりましたので、群馬まで遊びに行ってきました。

地図を見る

まずは沼田市にある「原田農園」で子供たちが大好きないちご狩り体験をさせます。
 
湯沢から高速で30分程度ですのであっという間に到着です。
30分間ハウス内のいちごを取り放題食べ放題。
 
おれは100個食う!と断言していた次男。
最初の5分はものすごいペースで食べていましたが、急な失速。
 
多分おれが一番食べる!と言っていた長男。
10分もかからず失速。
 
とても甘味もあり、酸味も丁度良いいちごでしたが、そうそう食べられるものでは無いですね。
 
結果
長男:20個
次男:15個
僕:30個
妻:45個
 
こういう時に発揮される妻の力は頭が下がる思いですww
いちご狩り体験をした人には、1人1個のケーキ類(400円相当)とソフトドリンク1杯がサービス。
 
大人1,320円でケーキ類とドリンクまでついてくるならばかなりお得です。
 
どれもとても美味しく、家族一同大満足でした。
本当はお昼ご飯を食べてから移動する予定でしたが、思いのほかいちごとケーキでお腹がいっぱいになった為、お昼ご飯代わりにじゃがりこを食べながら伊勢崎市まで移動です。
 
「華蔵寺遊園地」に到着です。
入園料は無料で、乗り物料金のみがかかるのはとってもありがたいです。
次男がどうしても乗りたいと言った観覧車。
 
高い所が苦手なはずなのに大丈夫なのでしょうか・・
 
実は家族全員高所恐怖症。
 
榛名山や赤城山などを一望できる眺望が素晴らしいのですが、ゆっくりゆっくり高くなるのが怖く。。
 
が、父として「お前らこんな程度で怖いのか?下見て見ろ!」と煽りながら写真を撮りますが、自分が一番ビビっていたと思います。
 
子供たちにカメラを向けると「マジ怖すぎるから写真撮らないで。。」
 
笑えるくらいにビビっていましたww
 
いちごで大人力を見せつけた妻は。。
 
イスにも座れずにしゃがみ込みながらブツブツと何かを呟いていましたww
その後、妻と次男はメリーゴーランドに。
 
僕と長男は撮影係。
 
はしゃぐ妻の姿に長男がポツリ。
「いい年したババァがはしゃいでんじゃねぇよ。」
 
聞こえなくて良かったですww
 
2時間半ほど園内を楽しみ、早めの夕食へ向かうことにしました。
 
続きはまた次回。
 
子供達も妻も汗だくで楽しんでくれたようで、連れて行き甲斐がありました。
 
脂肉


2025年5月22日 [木曜日]

Augast Milk Farm相澤良牧場

GWの帰省時、日中にぽっかり暇な時間ができたので家族で近所の牧場に行ってきました。

車で10分程度で、なんなら歩いてちょうどいい散歩になるくらいの距離です。
 
相澤良牧場」さんにお邪魔してきました。
 
牧場内では牛と触れ合うことができ、餌やりもできます。
かなり近い距離に牛さんがいるので最初はびっくりしました。
 
牛舎とふれあいコーナーを牛さんが行き来できるような作りになっているようです。
 
じっとこちらを見つめてくるホルスタイン。
牧場内では名物のソフトクリームやジェラートも食べられます。
三角屋根がかわいくておしゃれです。
 
母、妻、私の3名で「映え」な写真を撮ってからいただきます。
月並みな表現ですがかなり濃厚でおいしいソフトクリームでした。
 
今回は残念ながら頼みませんでしたが、牛乳のドリンクバーなるものもありました。
テレビで紹介されてから、連休中などは県外からのお客様も増えているようです。
車で行きましたが、駐車場にたどり着くまでにかなりの列が…
 
歩ける人は歩いて行った方がいいですね。
せっかくなので牛さんと記念撮影をしました。
十分に牧場を堪能できたと思います。
 
あのソフトクリームが忘れられない…
近々また食べに行きたいです。
 
 
やとし、


2025年5月19日 [月曜日]

Mozuミニチュア展

先月Mozuさんのミニチュア展に行ってきました。


テレビ番組で何度か見たことはあったのですが、あの小さい世界が実際に見られるのであれば見てみたい!と思い新潟県立自然科学館まで足を延ばしました。

この日はちょうどサイン会を開催するようで、ご本人様がいらっしゃっていました。ちなみに本?を買わないと参加できないので私は遠巻きに拝見し展示会場へ…
入ってすぐの作品から「これ見たことあるー!!」というものばかり。テレビ番組やCMでも見たことのあるもので感動!
ただお客様も多くいたので映り込みのない写真を撮るのが結構大変で…(^^;)
 
電気のスイッチやコンセントと同じサイズでどれくらい小さいか想像しやすいと思います。ちなみにこのコインランドリーの洗濯機、スイッチ押すと回ります!本当に芸が細かい!!
お風呂場のタイルの一角に小さなお風呂場!
こちらはミニチュア展のCM等でもよく流れていたので見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
シャンプーのボトルや壁に貼ってある小さい子用のひらがな一覧表、浮かべて遊ぶアヒルちゃんまで!THE☆家庭のお風呂って感じですね!
小さな教室!パッと見るとミニチュアとは思えないですよね。
よく見ると掲示物もちゃんと読めるものなんですよ~!確かに学校の掲示物ってこんな感じでした、思い出される学生生活…
よく見ると机も全て同じではなく少しずつ色や質感が違います。
黒板の「10点以下 居残り」、こういうクスッと笑ってしまうネタもありで隅々まで見てしまいますね!
こちらのみに屋はマ〇コの知らない世界でも紹介していましたね。
醤油差しや傘の作り方もやっていました。ただそれを見て自分が作れるかというと…
椅子はボタンを使っていたりと身近なものが材料になっていたりするので、それを探すのも面白いです。
傘の汚れた感じもリアルです!そしてこちらももちろんメニューが読めます!!
隣に冷蔵庫があったのですが、写真だともはや大きさの感覚がわからなくなってきました(笑)
とあるお部屋。
枕の薄汚れた感じがなんとも…(笑)
雑誌や段ボールも細部まで作りこまれていてすごいですよね!本当にお部屋がそのままミニチュアになった感じです。
壁に飾られた帰宅部の賞状。何か優秀な成績を収めたようです。帰る早さでしょうか。
ちなみにペリーのお札があったり、プラモデルの箱があったり、ホワイトボードにみそ汁と書いてあったりするのですがよくわからない…カメラの画質が良くないのが悔やまれます。
缶詰の中のお部屋、すごく可愛くてインテリアとして欲しいなと思いました。
灯りがぼんやり照らす書斎でしょうか、雰囲気があって好きです。
 
色んな作品がありどれも見入ってしまうものばかりで、人が少なければもう少し良く見てみたかったです…一番有名な(Mozuさんの初作品)コンセントの中の部屋の写真が撮れなかったのが残念です。
新潟の開催は終わってしまいましたが夏には福島で展示があるようですよ~!南魚沼からだとなかなかに距離がありますが、見てみたいなと思った方は行ってみるのもいいかもしれません。
 
 
こば


最新 | 1  | 2  | 3  | 最初   次のページ>>


カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2025年5月のTOKOITE

カテゴリ~

投稿者

過去の記事

福わらい