ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。
2024年7月1日の記事
2024年7月1日 [月曜日]
八海山 宮野屋
とある休日
たまには親孝行したく母と二人で旅行の計画をしていましたが、諸事情ありキャンセル。
せめてランチぐらいと妹も連れ「八海山 宮野屋」さんへ!
私は初めてなのですが、数年前に東京から叔母が遊びに来た時、母と二人で出かけ、とても美味しかったと聞いていたので一度はと思いこちらのお店を選択しました。
この日は日曜、11時からの営業なのでなるべくオープンを目指し向かいましたが11時15分着で既に長蛇の列、、、
ウェイティングリストに名前を書くと10組目
ここまで来て引き返せません、1時間待っての入店でした。
さて何を食べようか、
事前にホームページを見ていたのと、母から山菜が美味しかったとの情報より数品チョイス
ハンドルキーパーはグッと堪え、お茶で我慢
母と妹がメニューを眺めながら嬉しそうにしていると、運転免許のない二人をたまには連れ出してあげなくてはと思いました。
先ずは「山菜の盛り合わせ」
9種類もの山菜が綺麗に盛り付けられています。
きっと季節で内容が異なるのでしょうね。
珍しい種もあり東京からのお客様は喜ぶでしょうね♪
続いて「鯉のあらい」
二人前からの注文との事、私はそれほど好まないのですが、母は大好物!
「臭みが無くて柔らかく、すごい美味しい~」
とご満悦
そして運ばれる「鯉こく」
「オーダーしていませんよ」と言ったら鯉のあらいに付いて来るとの説明、これでお腹が一杯になりそうですね。
お次は「山菜と季節野菜のてんぷら」
衣は薄く食べやすかったのですが、説明が無かったので何だか分からない葉っぱも、
山菜あるあるです笑
そして登場「ざる」
美しいお蕎麦です♪
そして喉ごし良し、香り良し、私の好きなタイプです
ただ蕎麦つゆは好みが分かれるかな、煮干しがガツンと効いた少し甘め
ネギは無くワサビの提供
そば湯はサラッと系
で母と妹はデザート「よもぎ小豆」
黒蜜がかかっていると感じる母、入っていないと感じる妹、、
甘いものが苦手で食べなかった私には永遠の謎です。
また何処かに行きたいねー
m