2023年3月29日 [水曜日]
まだ引きこもる
暖かくなってきたら外に出ようと思っていたのですが花粉情報を見るとなかなか外に出られないきむどんです
そんなわけで暖かくなってきた現在も室内ライドを続けています
最近のお気に入りはツアーオブワトピアでほぼ毎日参加しています
淡々とワークアウトもよいですがイベントで気分転換も必要です
今回のイベントでは恐竜コスチュームを着て走る仮装ライドがあったり

リアルではなかなか行けないビーチ沿いを走行できるのも魅力です
花粉が落ち着く時期までにもう少し引きこもり支援スマートトレーナーで体力をつけておきたいと思います
きむどん
わたくしの拙いブログでは室内ライドの魅力が伝わらないと思うので流行りのAIにお願いしたら数十秒でサクッと書いてくれました(笑
以下AI
こんにちは、皆さん!今日は、私が参加しているTOUR OF WATOPIA 2023についてお話ししたいと思います。このイベントは、Zwiftというオンラインサイクリングプラットフォームで開催されているもので、5つのステージを走ります。各ステージは異なるルートや難易度を持っており、自分の好きな時間に走ることができます。また、このイベントでは、通常の2倍のXP(経験値)を獲得できるので、レベルアップが早くなります。レベルアップすると、新しいバイクや装備などを手に入れることができます。
私は毎日走っていますが、特に楽しかったのはステージ3です。このステージでは、ジャングルサーキットというコースを走りますが、途中で自動的にマウンテンバイクに乗り換えることができます。マウンテンバイクはオフロードに適しており、ジャングルの中を快適に走れます。また、このコースではエアロブーストというパワーアップが出現します。これは自分の空気抵抗を減らしてくれるもので、30秒間有効です。これを使うとスピードが上がりますし、XPも多くもらえます。
私はまだステージ4と5を残していますが、どちらも楽しみです。ステージ4ではビッグホイールという巨大なタイヤのバイクに乗れるそうですし、ステージ5では恐竜や怪獣のコスチュームに着替えられるそうです。どんな感じか想像できませんが(笑)。全てのステージを完走するとTOUR OF WATOPIA 2023キットという限定アイテムがもらえるそうなので頑張りたいと思います。
Zwiftは私にとって素晴らしい趣味です。実際に外に出て走ることも好きですが、天候や時間帯などに制限されずに自宅から世界中の人たちと一緒に走れることは魅力的です。また、Zwiftでは様々なイベントやレースなども開催されており、常に新しい刺激や目標があります。私はまだ初心者ですが、少しずつ上達していけたら嬉しいです。
それでは今日はこの辺で失礼します。次回はTOUR OF WATOPIA 2023の最終報告をしたいと思います。皆さんもぜひ参加してみてくださいね!
2023年3月27日 [月曜日]
蔭山楼
東京では桜が満開、ちと春が早すぎです、、、
もう少しスクートを楽しみたいmなのです。
さて、今回は東京で見つけたラーメン屋さんをご紹介。
所用有り東京へ行くと、時間が許せば商業施設に足を入れる事にしています。
そんな時に見つけランチに訪れるタイミングを見計らっておりました!
自由が丘蔭山楼GINZA SIX店
銀座SIXの地下二階にあるこちらのお店、ふかひれラーメンが気軽に楽しめるのです。
気軽と言っても「ふかひれ」ですから単価はそれなりですが、最近のラーメンはボリュームもあり千円越えが当たり前となると、これ位の単価設定なら有難い気がします。
店は壁でなく暖簾でフロアーが仕切られます。
上品なセッティング
こんな所も料金に含まれるんですよね、清潔感もあり気分が上がります。
そして大好きなスパークリングも頂けちゃうなんて、最高のランチです♪
アラカルトメニューの「朝採れ蒸し野菜」
色とりどりの野菜が綺麗に並びます。
柚子胡椒が効いたマヨネーズタイプ・八角の効いた中華タイプのソースを付けて頂きます。
熱々だし体に良い温野菜、満足の一皿です。
「点心2種」
小籠包と、、、なんだっけ?
こちらも熱々で美味しかったのは確かです。
タレも2種の用意で丁寧ですね。
悩みましたが今回は「フカヒレ煮込みあんかけそば」をオーダー
一番シンプルかと思いこちらにしました。
麺は意外にも太縮れです、中華料理だと細ストレートが定番なので少し驚きました。
フカヒレの入った濃い目の餡ですがスープは澄んで美しく輝いています。
形のあるフカヒレでしょ♪
と、鶏肉も入っています。
食感が変わりこれも良いかと思いました。
そして、こう言うの私のツボなんです。
箸置きがフカヒレ型♪
可愛いなぁ~、売ってたら買ってるな。
ってな事で、2回目の来店。
「蟹とフカヒレのあんかけそば」
前回こちらと悩んだので今回は迷わずオーダー!
塩味の澄んだスープに蟹の身の赤、紅孔雀の卵黄が美しい一杯。
麺は同じく太縮れ、やはり鶏肉も入っていますが味は全く異なります。
後半は卓上に置かれた赤酢を投入しスープを味変します。
赤酢が大好きな私はかなり多めに投入し、スープを飲み干しました!
スープまで完食するなんて初めてカモ。
私には量も適量、またタイミングが合えば利用したいお店となりました。
大満足なランチタイムに心も満腹になりました♪
m
2023年3月23日 [木曜日]
ラーメン小馬
先日、約3年ぶりの小馬さんへラーメンを食べに行ってきました。
小馬と書いてぽにー。ネーミングセンス、とっても好きです。この日はお天気も良くて最高!
でしたが、ゆっくりする日と決めていたので遠くには行かず、でも、ポカポカ春陽気を満喫できるくらいの距離にあるポニーさんへドライブがてらGO
11時オープンなのですが、少し早く着いてしまった為、近くのコンビニで時間をつぶし11時5分に再度到着するとすでに車が3、4台。変わらずの人気ぶりです。
入り口をひとつ入り、まずは券売機で食べたい物を選択。
光の反射で見えづらくなってますが【正油ラーメン】はなんと600円。
あまりの安さに一番にそこに目が行きました。
店内は小上がり、テーブル、があり中々広いと思います。
10分~15分ほどで私お決まりの【チャーシューメン】がきました。
ザクザク切られたチャーシューが沢山のせられている見た目も、スープの色も、味も全て私の記憶上の3年前のまま。
食レポはできませんがコクがあるというか、深みがあるというか。。とにかく本当にスープが美味しいです。薄味?優しい味?が好きな人には少し喉が渇く濃さに感じるかもしれませんが、食べた事無い人にはぜひ食べてみてほしい一杯です。
こちらは【チャーシューメン大盛り】ですが写真ではわからない、想像以上の大きさのどんぶり。
チャーシューメンでもチャーシューがかなりたっぷりなのですが、大盛りとだけあってこれでもか!という程のチャーシュー。普段結構な量を食べる人が「はらくっちゃい!」と苦しそうにするくらいなので、女性の方は大盛り注意です。口コミを見ると塩ラーメンも美味しいみたいなのでぜひ次は塩ラーメンを頂きに行こうと思います。
そしてしょっぱいものを食べれば次に食べたくなるものは甘いもの。夜は越後湯沢駅中にあるクレープ屋さんへ行ってきました。
相当な種類があります。
メニューの写真を見ただけで美味しそう~
チョコバナナプリンなんていうメニューもありますが、プリンがクレープに入っていて綺麗に食べ切る事が出来るのか気になります。。難易度はかなり高そう。
【チョコバナナカスタード】
食べ進めるとカスタードだから少し重たく感じる人もいるみたいですが、間違いない美味しさ!
大きすぎず、小さすぎずの一般的なクレープの大きさでした。
バナナがごそっと丸ごと入っていて贅沢~☆
私はレアチーズが好きなので【レアチーズイチゴバナナ】にしました。イチゴとバナナがゴロゴロ入っているのでチョコバナナカスタードが小さく見える程大きい!
果物好き。欲張ってイチゴとバナナどちらも食べたかったのです。大量のレアチーズクリームはカスタードと違い、重くなく、さっぱりしていて食べやすい。ですが私は半分食べるだけで精一杯でした。。
しかしこの量でこのお値段は安い!!味も本当に美味しくてずっと食べたかった念願のクレープに大満足♪♪
良い一日でした。
余談ですが可愛い花瓶をプレゼントしてもらってから、お部屋にはいつもお花があります。先日のホワイトデーには青いバラとグミよりも好きなマカロンを貰いました。
青いバラってなんだか幸せを運んできてくれそうな気がして見ているだけで幸せです。
主の花を引き立てて、更に綺麗に見せてくれる花束の名脇役カスミソウも可愛くて大好きです。
私のイメージなのか、いつもお花を貰う時、ピンクが多いのでオレンジ・黄色のお花も新鮮で気分がルンルンでした。次はどんなお花がお部屋の中を彩ってくれるかなぁ~☆彡
海月
2023年3月21日 [火曜日]
任天堂switch 修理職人
2月下旬。
子供からコロナを貰ってしまい死ぬように寝ていた脂肉です。
前日までものすごく元気だった長男が「喉が痛い。。」その他の症状はありませんでしたが、念のため病院へ連れて行きましたが、YO!SAY!
下の子が昨年2度感染し、2回も長期休暇を取っていたので、櫻井翔くんばりに「うっそだろ!」と絶望的になりました。
長男を自分の部屋に隔離し、他の家族は一切部屋に入らずを徹底していましたが、その2日後、ものすごい倦怠感で常に寝ていたい感じがあり、おかしいかも?と感じた頃には40度近い高熱に、全身の関節痛と高熱と頭痛が4日程続き、その後3日間、熱が37度台に下がると共に喉の痛みと相変わらずの倦怠感。しかも喉の痛みが1日ごとに痛む部位が異なり。。
ワクチン接種を受けていてもこんなに辛いのか!と感じました。
皆様お気をつけて!と言っても子供のいる家庭内感染は防ぎようがありませんが。
1週間の辛い期間が終わり、1日で回復して時間を持て余している長男から「switchのジョイコンのスティックの調子が悪いんだけど。。」
何度目だよ!!と思いつつも、過去にも何度も言われており、部品も余りがあったのですぐに修理に入りました。
写真のようなY字ドライバーを使います。
と言っても、写真は息子に任せていたので、Y字部分が写っていませんでしたww
蓋を開け、電池パックを外し、ネジを外したりフラットケーブルを外していきます。
ケーブルを外すと後はネットで購入したスティックを外してはめ込むだけです。
ジョイコンを購入するとなると2つで8,000円近くしますが、スティックだけなら、2個セットで1,000円未満で購入可能です。
中国製ですが、互換性がありますので、特に動作に問題はありません。
修理が完了したら、各ボタンが正常に動作するか確認をして完了です。
始めて交換をしたときは、勝手がわからずに1時間近くイライラしながら交換しましたが、今は10分程で交換出来るようになりましたww
そんなこんなで10日少々休みを頂きましたが無事に回復し、復職致しました。
復帰すると待ち受けているのは、体力があり余った次男のお世話。。
今年は次男様がスキーに目覚めたようで、毎週スキーに連れていき、ユースポで行われているスキー教室にも入校。
最初は優しく教えていたのですが、上手く出来ずに泣き出す姿にイライラし、「勝手に滑ってろ!」と背中を押したところ、スィ~!!
楽しいと感じたそこからは早いもので既に初級コースでは飽き足らないようになってきました。
直滑降をしたと思ったら、あっちこっちに滑り出したり。。
一緒についていく方が大変です。。
そろそろスキーシーズンも終わりますので、今度はどこかに出かけたいなと思っています。
脂肉
2023年3月19日 [日曜日]
田代スキー場
すっかり春らしい陽気が続き、公園に積った雪が見る見るうちに消えています、、、
寒いのは苦手ですが、少し冬が名残惜しいです。
田代スキー場
3月8日定休日、湯沢町のスキー場の中でも標高が高く雪質の良い田代スキー場へ行って来ました!
身支度を整えロープウェイの出発時間を待ちます。
券売で久し振りの友人に会えた事も嬉しい出来事でした♪
広いロープウェイ内
今日は混雑していなかったので、場所を取るスクートもこんな風に置けました。
出発までキョロキョロ
高所好きな私は山側の進行方向では無く、谷側を陣取ります。
J-POWER奥清津発電所を望む絶景です!
わぁ~、晴天なのでとっても綺麗です!
ロックフィルの二居ダムが雪化粧しています。
実はオリンピックイヤーに行われる、とある集まりがこちらの敷地。
私達のワインが眠る聖地も真っ白です。
ロープウェイで一人盛り上がり、到着した田代スキー場はベース標高800メートルの白銀の世界。
快晴の空を飛行機が泳ぎます、ステキ♪
少し滑って水分補給にレストランアルムさんに
メニューはこんな感じ
ランチには早いので、、、
生ビールをポチッ
ホットサービス内にストックのポテトフライが無い事を確認、今オーダーすれば揚げたてのハズ!
見事に揚げたてをゲットし大満足
充電完了、ゲレンデへGo
流石、雪質も良くコースが広いので滑りやすいです。
練習するには最高でした。
平日で来場者が少なかったので安心して滑れました。
心が洗われ、日頃のストレスが浄化されます。
そして遅めのランチはぶなキッチンさん
ハンバーグをツマミにする為、ライス無しでお願いしたらポテトフライを大盛りにしてくれました、有難い気遣いですね♪
お腹も満たされ、充実した休日でした。
来週も田代スキー場かかぐらスキー場に行くつもりです、もう少し上達したいなぁ~
m