
2015年11月の記事
最新 |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 最初
次のページ>>
2015年11月30日 [月曜日]
元町珈琲 東新潟の離れ
11月も本日で終わります。
今年も残すところ一ヶ月ですね。
あっという間です。
前回のトコイテの続きになります。
[2015/11/23]
引越しのお手伝いをしたお礼に、
「ご馳走するからお茶しに行こう!」
と、友人Mが言ってくれました。
お言葉に甘えて、友人Aと連れと私はご馳走になりました。
連れてきてもらったのは、こちらのお店です。
元町珈琲 東新潟の離れ
住所: 新潟県新潟市東区中島2-1-31
営業時間:7:00~22:00(LO.21:30)
東新潟駅からすぐです。
駐車場もありますよ!
2014年の10月にオープンしたそうです。
外観もとてもキレイです。
友人Mはよくモーニングに来るとのこと・・・
うらやましいです。(笑)
モーニングはお飲み物の料金+0円で、
★お飲物
★トースト or クロワッサン or マフィン
★ボイルドエッグ
が食べれます。
11:00までですが、朝から美味しいコーヒーも飲めるし、とてもお得なサービスです!
外観もキレイですが、内装もキレイでした。
店内のお写真がなくてすみません。
私たちは普通のテーブル席でしたが、個室もあるようでした。
メニューを見ます。
初めて行くお店は、どれも気になります。
身体を動かして、甘いものが食べたくなりましたので、ケーキセットを頼むことにしました。
全員一致で【ダブルマロンのモンブラン】を頼みましたが、本日は売り切れとのことでした。
私が注文したのは、
【元町ブレンド】です。
カップもかわいいですね♪
インスタントコーヒーでも十分美味しいと感じる私ですが、お店の珈琲は違いますね。
何杯でも飲めそうでした。
そして【ダブルマロンのモンブラン】が売り切れで、【モンブラン】はありますか?と聞いてみたのですが・・・
こちらも売り切れでした。
やっぱりモンブランがケーキで一番人気があるのだと思いました。
諦めてあるものを頼みました。
生クリームが得意ではない私ですが、
【元町ロール】にしました。
みんなとかぶらないようにと考えたのですが・・・
結果、みんなに食べてもらいました。
生クリーム好きにはおすすめです。
友人Mと連れは【水出しアイスコーヒー】です。
この日は迷うことなくホットにしましたが、アイスコーヒーもいいですね!
友人Aが頼んだのはこちら!
【メロンソーダ】
珈琲が苦手なんです。
昔から炭酸系の飲み物を好みます。(笑)
相変わらずでしたので、思わず笑ってしまいました。
行きは友人の車に乗り込みましたので、帰りは電車で帰ります。
今まで帰省は車でしたので、電車に乗るのを楽しみにしていました。
元町珈琲さんは駅からすぐなので、電車時間のギリギリまで居られます。
東新潟駅は新潟市東区に住んでいた頃、利用させてもらっていました。
久しぶりに来ましたので、懐かしかったです。
長岡駅で乗り換えがありますが、座ってぼーっとしていられる電車は最高でした。
また電車で帰省しようと思いました。
友人Mの新生活が楽しいといいな~と思いました。
お幸せに・・・☆
はせどん
2015年11月29日 [日曜日]
無尽蔵 せんしゅう家
☆
とある休日。
長岡市の、あるラーメン屋さんを目指して出掛けました。
ところがそのお店が休業日。。。(-.-)
気を取り直して、リバーサイド千秋の中で、いろんなフードコートを食べつくしたい!そう思ってフードコートにやってきました。
そして向かったのはこちらのお店。
無尽蔵 せんしゅう家
10:00 ~ 21:00(LO:20:45)
そう。結局ラーメン屋です(笑)
本当は、銀だこさんや、はなまるうどんさんなど、いろいろ食べたかったのですが、
ラーメンの誘惑には勝てませんでした。
この頃、週イチでラーメン食べています。
太りそうです。。。。
さて、今日は何をいただこうかな。
千秋店は、六日町家(六日町店)とは違って、限定メニューなどが無いようです。
今日はスタンダードな鶏がら醤油ラーメンに決定!
フードコートですから、隣の席の人がマクドナルドのポテトを食べているところを見てしまうと、他の物も食べたくなります。
注文してから、私のラーメンが出来上がったことを知らせてくれるアラームが鳴るのをしばし待ちます。
じゃーん!
チャーハンです!
ラーメンだけではちょっと物足りないかな?
と思い、ミニチャーハンをチョイス。
330円というからリーズナブル!
ぱらっと仕上がっていて美味しかったです!(^^)!
そして、お待ちかねの鶏がら醤油ラーメン♪
無尽蔵さんは豚骨醤油もありますが、個人的には鶏がら醤油のほうが好みです。
今日は、背脂を多めにしてとか、少なめにとか、そういったオーダーをしませんでしたので、
普通の背脂量で提供されました。
うん!美味しい~!
やっぱり好きです(*´▽`*)
無尽蔵さんの、のびにくい柿ポリフェノール麺は、つるっとコシがあり、たまりません♪
病みつきになるラーメンです!
ふぅー!
美味しかったぁ~\(^o^)/
せっかくリバーサイド千秋に来たんですから、お買い物をしていきまーす。
ご馳走様でした~!
はちゃの
2015年11月28日 [土曜日]
かっぱ寿司
久しぶりに十日町のかっぱ寿司
へ行ってきました。
営業時間 午前11:00(土・日・祝は午前10:00)~午後10:30
(ラストオーダー午後10:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 年中無休
このタッチパネルから注文出来て便利なのですが、ちょっと高いところに付いているのでちょっと首と腕が疲れます。
テーブルの脇あたりに付いていると楽そうです。
回転寿司は色んな物が回ってきて見てて楽しいです。
焼き肉も寿司になっていました。
天ぷらも寿司に・・・
焼き肉も天ぷらも好きですが、寿司では頂いたことがありません。
この時は、「秋のまぐろ感謝祭」が行われていて、まぐろがオススメでしたが、まずは回転寿司ネタで常にランキングトップのサーモンを頂きます。
続いてサーモン(とろサーモン)
普通のサーモンより脂がのっているような?
次もサーモン(焼サーモン)
じわーっと脂が広がる感じが食欲をそそります。
次もサーモン・・・(炙りサーモン)
炙りました!という感じの不思議な風味付けがされています。
白身・光りものはほとんど食べませんが、えんがわは食べます。
シメもやっぱりサーモン。
焼サーモンが一番好みです。
サーモンでお腹いっぱいになってしまい「秋のまぐろ感謝祭」のまぐろを食べずに終わりました^^;
きむどん
2015年11月27日 [金曜日]
天然温泉 上越の湯
どーも、仮称です^^
定休日に新潟県上越市にあります
『天然温泉 上越の湯』
に行ってきました~\(^ω^)/
泉質:ナトリウム塩化物・炭酸水素温泉
(低張性弱アルカリ性低温泉)
泉温:25.3℃(分析時)42℃(使用時)
上越の湯は北陸自動車道、上越ICから車で約5分の所にあります^^
ICを降りて、R18を長野方面に向かってすぐです\(^ω^)/
大きな看板がありますので、わかりやすいですよ~^^
玄関はこんな感じです^^
かなり広い施設なので玄関先も広々としています\(^ω^)/
入館料がお安いのも魅力的ですね!!
※入館料 平日3時間まで 大人330円
土日祝3時間まで 大人440円
フリータイム 大人1000円
館内は本当に広いです!!
お食事ができるところも3か所あり、目移りしてしまいます^^;
今回は麦飯石・北投石・ブラックシリカという三種類の石を使用した岩盤浴を目当てに来たのですが、まずは腹ごしらえです\(^ω^)/笑
選んだのはこちら!!
『粋菜庵 しなの』さんです^^
期間限定で全国各地のうどんが食べられる企画や12月13日までは「秋の味覚御膳」なるものもやっています^^
楽しみです\(^ω^)/
店内はすべてお座敷席です^^
こちらもかなり広くてゆったりできます\(^ω^)/
宴会なんかもできるそうなので、大人数で宿泊がてら来るのもいいですね!!
秋の味覚御膳のメニューです^^
A・B・Cの三種類のセットから選べます!!
がっつり食べるならCセットですが、これからお風呂に入るし、あんまり満腹になるのもな~とか考えながら相変わらず迷います^^;笑
散々迷って選んだのはこちら!!
「いくら丼」笑
秋の味覚御膳、全く関係なくなってしまいましたが、せっかく上越に来たのだし、やっぱり海鮮系ですよ!!笑
ぷちぷちはじけるいくらの触感がサイコーでした\(^ω^)/
コチラが
「秋の味覚御膳 Aセット」
です\(^ω^)/
Aセットでもこのボリューム!!
炊き込みご飯も味がしみててとっても美味しくて、大満足です^^
この後ゆっくり岩盤浴を楽しみました~\(^ω^)/
もちろん、内湯に露天、サウナもありますよ!!
今度はアカスリなんかもしてみたいな~^^
充実したお休みでした!
仮称 温泉ぽー
2015年11月26日 [木曜日]
川場田園プラザ
休日に向かった先は群馬県利根郡にある川場田園プラザ
テレビで紹介されているのを見て気になっていたのですが、友人が行った話を聞きさらに興味がわいて・・・
レッツラゴー!
湯沢から高速を利用し沼田インターで下ります。
50キロぐらいかな、丁度良いドライブです!
敷地は広く、犬を連れている人も多く見られます。
近くには川もあり、暑い季節なら川遊びも楽しめるそうです。
私達は早速お目当ての「山賊焼500円」の列に並びます ⇒
テレビを見ていて一番気になった食べ物です。
鉄板の上で豪快に焼かれるソーセージやハムは、本場ドイツで修業した資格を取得した職人の手作りだとか(感)
平日でこの列です、週末は恐ろしい事に・・・
券売機で食券を購入し順番を待っていたのですが・・・
アレッ???
テレビでは屋外で豪快に焼いていたけれど・・・
まぁいいか、ホコリも入らないだろうし、これはこれで良しとしましょう(笑)
まだ食べませんよ~
ミート工房からピザ工房へ ⇒
こちらでは本格石窯で焼いた熱々のピザが食べれます♪
こちらも券売機で食券を購入するのですが、ピザを食券でって何だか新鮮でした ⇒
私は大好きな「アンチョビのピザを1,200円」を購入
まだ食べませんよ~
主人がテーブルをセッティングしている間に、ピザ工房からパン工房へ ⇒
焼きたてのパンをいくつかチョイスしました!
以前にも触れましたが、意外に自分がパン好きだと気付いたのですが、甘い菓子パンでは無く、フランスパン・食パン・ロールパンなどシンプルなものが大好き
焼きたてのパンの香りで幸せな気分になります♪
さ~て、ランチタイムです ⇒
この日の空は曇りがちでしたが気温が高く、ガーデンランチが心地よかった♪
これからは寒くなりますが、天気の良い日に如何ですか?
おススメしますよ!
山賊焼はボリューム満点 ⇒
これで500円はお得ですよ、奥さん(笑)
3種類のソーセージが各2本、ベーコン・ハムが各2枚
なんとオリジナルマスタードはかけ放題!
どれも期待値を越える美味しさに驚きでした、工房の裏手にはお土産コーナーもあり、来年のBBGの時に購入しようと心に決めました!
お腹が満たされたら敷地を散策♪
地場産の新鮮野菜や地ビールの販売もあります。
いくつか野菜を購入しましたが一番気になったのはこやつ ⇒
「サボイ」=ちりめんきゃべつ、ロールキャベツに使ったらスープと絡んで美味しいかなぁ?
などと考えましたが・・・
思いきれず、次出会ったら連れて帰るか・・・
そして、たまにはソフトクリームでも食べようかと、ドリンクコーナーあたごで「ミルクといちごのミックス350円」をチョイス ⇒
本当はヨーグルトとミルクのミックスが食べたかったのですが、この取り合わせは白と白で色のコントラストが無いからか、メニューに無く断念(泣)
いちごが甘ければ選択ミスなのですが・・・
う、旨い♪
すっきりしたミルクと酸味のあるいちごがベストマッチ(驚)
期待以上でペロッと完食
今の季節、群馬県はリンゴ狩りが旬らしく平日でもかなりの人で賑わっていましたが、ラーメン屋・うどん屋・そば屋などもあり、また来たいなっと思いました。
お子さんのいらっしゃる家族、若いカップル、友達など各々の楽しみ方が出来そうな道の駅です♪
m
最新 |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 最初
次のページ>>