ご来店のご予約 0120-84-3198
営業時間 / 午前9:00~午後4:00 定休日 / 毎週水曜日,日曜日
TOKOITE(トコイテ)

ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。

2023年11月の記事

<<前のページ  最新 | 1  | 2  | 3  | 最初 

2023年11月9日 [木曜日]

当間高原リゾート ベルナティオ

20数年ぶりにゴルフを始めたmとhです。

地図を見る

結婚したのが2000年、それ以降ゴルフをやった覚えがありませんので、実に23年ぶりのコースデビューです。
どうです、この天気、晴れ女健在。
カートに乗り込み出発! うん?ハンドルがうごかない?なんだ?
まるで仕組みが分かっていませんでしたが、自動操縦でした。
タッチパネルでピンまでの距離も表記・・・時代は変わっているのを痛感しております。どうやらスコアの入力まできるようです、とても使いこなせそうにありません。
この後、カートがリモコンで動くことに気づいたのは4ホールほど先に進んだ時でした・・・。
今日はインスタート、10番ホール。
右にドッグレッグした打ち上げのミドルホールです。
グッショー!
気持ちよくスタートです。
今日は最高のコンディション、この季節にしては暑いくらい、最高です。
しかし、ショットはともかく、寄せ、パットともにめちゃくちゃです。
グリーンはとても早く、3パットが当たり前、なんて下手クソなんでしょう。
ふぅー!
茶屋でようやく一服。
飲み物はアルコール以外はフリードリンクです。
 
サービスで出されたチョコレート、甘すぎずとても美味しかった。
お酒の生チョコなんですって、mもお気に入り。
テレレレッテレー!「おにやんま君」
殺虫・忌避剤を使わない世界発の虫よけグッズ。
大人気なんだそうで完売です。
 

さて、ハーフが終わりレストランへ。
ふぅいー! ノンアルビールが美味い!
mは「へぎそば」、私は「あんかけ焼きそば」をいただきます。
うん、熱々で美味しい。
中華の焼きそばにしてはかなりの太麺で、ボリュームがあります。
グリーン周りでは、「ザクッ」とか「カッキーン」の連続で悪戦苦闘。
相変わらずパットもノーカンパット連発、ゴルフになりません。
後半も楽しくラウンドしてあっという間に最終ホールへ。
9番、ホテルに向かって打ち下ろすミドルホール、最高に気持ち良い!
カッキーン! うーん音はいいんですよね、音は・・・。
いやー、スコアはともかく楽しかったー!
「ゴルフは人生を豊かにする素晴らし方法」
さあ、「第1回 ゆざわ商事ゴルフコンペ」へ・・・。


2023年11月7日 [火曜日]

ある日のK

南魚沼グルメライドは雨でDNS


南魚沼市サイクリングツアーは雨で中止


今シーズン後半は天気に恵まれない


中止にはなりましたがカレーは提供されるとのことで車でしゃくなげ湖に向かいました


自転車より車の方が遠く感じて不思議でした

三国川ダムには何度も来ていますがしゃくなげ観光センターに入るのは初めてです


10月はこれが唯一のお出かけだったと思いますw
寒くなってきたので引きこもり生活が捗るようになりました
熱々のキノコ汁で冷え切った身体が温まりました
カレーはほどよい辛さでとても美味しい
嬉しいことにどちらもおかわりすることができました
久しぶりにレトルトではないカレーを食べることが出来て大満足いたしました
次回は自転車でしっかりカロリー消費をしてから頂いてみたいと思います 
 
 
 
きむどん


2023年11月5日 [日曜日]

ROUND1

冬虫が11月上旬に飛んでいる今日この頃。


 


そろそろ冬支度をしなければいけない時期に差し掛かってきました。


 


冬タイヤ、雪囲い等、皆さんも腰が重い中やらなければいけない事がたくさんあると思いますが、今年も雪を楽しみながら乗り切りましょう!!

先日のお休みは家族でROUND1に行ってきました。
 
と言いましても、我が家は初のROUND1参戦になります。
大型のゲームセンターや、アウトドア等は行く事がありますが、すぽっちゃ的な所は初めてです。
 
朝から予定がない日だったので、ROUND1に行こう!と言うことで即決で即行動に。
到着してすぐに、チケットを購入。3時間遊びまくれると言った楽園のような楽園。
 
バスケットに、テニス。他にも色々と、お一人様でも楽しめるスポーツゲーム。
 
屋上に行くと、大人数で、対戦などができる施設まであり、一日中遊べるような夢の楽園でした。
 
自分が子供の時にあったら、間違いなく連れて行ってほしかった場所になりました。
画像のトランポリンに関しては、エアートランポリンの為、全く跳ねません。
 
トランポリンはいつも利用している石打のトレーニングセンターの方が良かったです。
 
小さい電気で動くゴーカートは、ゆっくり過ぎて、小学校低学年までは楽しめる感じの物でした。
 
利用が初めてだった為、僕も一緒になって子ども達とレースをしていたところ、係の人に「こちらは小学生までとなっております。」と注意を受け、恥ずかしがりながら、ゴーカートを元の位置へ。
次に、インラインスケートを借りて、家族で乗りました。
 
僕は昔、アルペン部のオフシーズントレーニングで乗っていたので、難なく乗って見せました。子ども達はバタバタしながら、壁伝いに乗っていましたが、2周目になると手を放してバタバタ乗って、3周目にはそれなりに乗れるようになっていました。
 
最終的にはかなりのスピードで乗れるようになっていました。
 
その後、簡易ボウリングをしました。ボウリングもルールがわかっていない子ども達は、玉をひたすら投げ続けていて、ピンがなぜ倒さなかった分だけ残るのかを不思議そうに投げ続けていました。
その後パンチングマシーンをしたり、ゲームセンターやりたい放題の場所に入ると、一番盛り上がっていたんじゃないかなと思います。
 
ゲームセンター100円いらずは最強レベルでした。何度も同じゲームをしてしまって、時間があっという間に終了時刻になってしまいました。
 
また来よう!!と言ってすぽっちゃを後に・・・
ゲートをくぐり、一旦落ち着いたところで、プリクラを発見。
 
子ども達はプリクラを撮って記念としていました。
 
最近子ども達だけで、同級生と約束をして出かけていますが、たまにプリクラを仲間同士で撮ってきます。
 
落書きもいっちょ前にしてきていて、笑えます。最近のプリクラの機械は加工がすごすぎて、男が撮っていても、出てくる画像は化粧っ気のある顔ばかり。
最後にクレーンゲームをしたそうに眺めていた3男坊。
 
結局子ども1人に2,000円づつお小遣いを渡して、3人で6,000円!!
クレーンゲームで、僕の分も含めて10,000円程課金してきたのではないでしょうか・・・
 
ゲームセンター恐ろしや~






ザキT


2023年11月3日 [金曜日]

最近のこと

先々月末のことですが、かな~り久しぶりに夜飲みに行ってきました。


地元に家族で帰省し、親友の家にお世話になります。


連れと親友の旦那様たちに子供をお願いし、身軽で飲みに出る計画を一ヶ月前から立てていました。


子供の体調が一番心配でしたが、なんとか当日を迎えることが出来ました!


産後初の飲み会ということで、親友たちに水を片手に持たされながらも楽しい時間を過ごせました☆


寝かしつけは動物園のようだったと聞きましたが、、(笑)


連れと旦那様たちに感謝です。


母でもたまにの息抜きは大事だな~と思いました。

地図を見る

そしてその飲み会の翌日、、
母たちの朝は日々と変わらず同じ時間にやってくるのです(^_^;)
みんなで朝食を食べて、ヤスダヨーグルトさんへアイスを食べに行ってきました。
9時過ぎにお邪魔しましたが、いつも賑わっています。
目が離せない1~2歳児、他のお客さんの迷惑にならないよう長居は禁物です。
溶けだしたソフトクリームを口に流し込み、足早にお店を後にします。(笑)
まだまだ遊びたい子供たちでしたが、大人の事情もあり、この日は早めの解散でした(^^)/
その時の地元へ帰省時だったかな?別日の実家帰省時だったかな?
方向音痴の私は、実家への道程もなぜかいつも違います(-_-)
休憩に立ち寄ったのが、こちらの道の駅です。
 
道の駅 たがみ
 
2020年10月のオープンとありましたが、最近になってこんな綺麗な道の駅あったんだな~と思いました。
遠くからでも目立つのが、写真にある高さ6mのブランコです。
当然、娘は乗りました!
楽しかったようです♪
後ろでは「ん!ん!」と、僕も乗りたいアピールの息子を連れがなだめています。
 
竹のぽっくりがありましたので、そちらに誘導しました。
隣には木のゴリラさんでしょうか?
息子を見ています。(笑)
ショップで可愛らしいおこわのおにぎりを購入しました。
会計時にはお店の方に風船をもらい、喜んで道の駅を後にしました。
 
実家も近くはないので、道中で子供たちがぐずった時など、広々とした道の駅があると気分転換が出来て嬉しいです!
またちょくちょくお邪魔しますm(_ _)m
またまた話は変わりますが、、
先月、子供たちの運動会がありました。
子供たちがとても頑張っていたので、雪が降る前にもう一度行きたいねと言っていた場所へ行ってきました。
 
とちのきファミリーランド 
以前もとこいてのネタにさせてもらったのですが、娘と連れのお気に入りの遊園地です。
この日は自宅を出たのが、13時半頃でした('Д')
着いたのは夕方で、短時間集中で遊びます。
嬉しい入園料無料!
時間もあまりないので、フリーパスは買わずにのりもの券を買って乗りたいものだけ乗ることにしました。
一番お気に入りの”スカイシップ”へ娘と連れは走って行きました。
 
その間に息子と私は”メリーゴーランド”に乗りました。
こちらは”パラトルーパー”です。
上下に動きながらクルクル回っていました。
ファミリー向けでなかなか楽しかったようです☆
”ジェットコースター”は少し待ち時間があったようです。
 
その間、ちびっ子ハウスという名のゲームセンターで遊んでいました。
あんぱんまんのショベルカー型のゲーム?が気に入ったようで、離れられませんでした(;_ _)
滞在時間は1時間半くらいでしたでしょうか。
さっくっと遊べて、娘も満足そうでした!
また来年、暖かくなったらお邪魔します。 


地元の阿賀野市にもサントピアワールドという遊園地があるのですが、とちのきファミリーランドさんくらい気軽に出入り出来ると嬉しいな~と個人的に思っています。
すぐ自宅に帰るには疲れたため、当日予約可能のコンテナホテルに泊まることにしました。
写真の通りで、ずっと雨が降っていました。
行き当たりばったりの私たちは、雨によりその後の予定が何一つ上手くいきませんでした。(笑)
計画は大事だと思うのに、その時の気分で動いてしまうのはなぜでしょう?
計画の大切さを改めて感じた日となりました。
 
 
たかはしどん


2023年11月1日 [水曜日]

てくたく

11月!


早いもので今年も残り2ヶ月となってまいりました。


きっとあっという間に雪が降り~クリスマスが来て~年があけていくのでしょう。時の流れが早すぎて恐ろしいです。

地図を見る

とあるお休み。
友人が気になっている山奥のお蕎麦屋さんがあるという事でそちらを目的にランチへ出発。
 
が。いざそのお店の前につくとなんとまぁ行列が。
こんな山奥にお蕎麦屋なんてあるの?と疑問なくらいの場所だったのですがかなり人気のようです。30分以上は必ず待つだろうという事で結局この日は諦め、こちらのお店でランチを頂いてきました~。
 
【Coffee house てくたく】
 外観写真、忘れました。
小出の商店街にひっそっりとある可愛いカフェです。
お店の外から良い匂いと温かみのある雰囲気を感じる事ができ、店内は想像よりも広く、でもオルゴールが流れ、ほっとできる空間になっていました。
昔ながらの喫茶店という感じです。
 
豊富なメニューには何を食べようか迷わされます。
 
悩みに悩み友人はシーフードスパゲティ(辛口トマトスープ)を注文。辛さの心配をしていたので店員さんが気を使ってくださったのでしょう、辛みは別皿できました。
 
自分の食べれる辛さ具合を自分で調節しながら食べれるのが嬉しいですよね。
私はベーコンポテトトーストを選択。ほぼ寝起きで朝ごはんも食べていなかったのでモーニングっぽいものが良かったのです。
 
運ばれてきた瞬間に鼻にくるとても良い匂い。分厚く、ふわふわのパン。挟まれたてくたくポテトに、上にのったベーコン。
 
美味しくないわけがない組み合わせです。しっかりしてるけど優しい味。厚みがすごい為、案外お腹が膨れます。
 
他のメニューも色々と食べてみたくなる美味しさ。
写真は無いのですがオニオンスープとミニサラダも単品で注文をしていました。スープは体に染みるしベーコンポテトトーストと相性抜群でした!
 
甘い物は絶対食べたかったので最後のパフェ用にお腹のスペースを残して。。。
 
ミニキャラメルパフェ
チョコレートよりキャラメルが好き。キャラメル◯◯などがあるとついつい選びがちです。
 
パフェは好きでも、だいたいのパフェには中にフレークが入っていますが実はそれがあまり好きではなく。
フレークのみ残す事もあるのですがこちらのミニキャラメルパフェは下が全て大好きな果物でした!!嬉しい!!美味しい!!最高!


ニコニコのご主人が迎えてくださるてくたくさん!私のお気に入りのお店に追加されました!
また是非伺います!!
そして時はさかのぼりまだあつい夏の事。
 
見附市に夏の間にどうしても行きたいところがあり、ルンルンで向ったことがありました。が、事情があり目的を果たせなかったので近くのMEG CAFE511さんに寄り道。
 
オシャレな入り口に、晴れの日は是非ここで食べたい!というテラス席もありました。
店内はとうにお昼時を過ぎているにも関わらずたくさんのお客さんが。テイクアウトができるという事で私達はソフトクリームと期間限定のマンゴ―なんちゃら?みたいなやつとチョコレートなんとかというものを買いました。
 
ソフトクリームはミルク感が強く、とても濃厚!
一瞬でたいらげました。
 
店内にはちょっとした小物販売コーナーもあり、とてもオシャレ。ちらっとしか見なかったのですがテイクアウトでないメニューもオシャレで美味しそうなものばかりだったので次はぜひこちらでランチを頂きたいです。
 
そして鯉に餌をやって帰宅しました。
そしてまた話は変わり。。。
友人の新居が完成したとの事でさっそくお邪魔してきました。新築のおうちって木のいい匂いがして好きです。
 
外から見ても立派な家!そして中に入ると最後に見た時よりはるかに大きくなったプリンセスと相変わらず可愛いワンコロが。可愛いが大渋滞のなんとも幸せ空間。
 
今年に入り家を建てた友人は2人目。それぞれの友人ぽいイメージの家になっているのが面白いところです。
 
家の距離が近くなったからこれから遊びに行く回数が増えそうな予感。
 
 
海月


<<前のページ  最新 | 1  | 2  | 3  | 最初 

カレンダー

2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

2023年11月のTOKOITE

カテゴリ~

投稿者

過去の記事

福わらい