ご来店のご予約 0120-84-3198
営業時間 / 午前9:00~午後4:00 定休日 / 毎週水曜日,日曜日
TOKOITE(トコイテ)

ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。

2024年1月の記事

<<前のページ  最新 | 1  | 2  | 3  | 最初   次のページ>>

2024年1月17日 [水曜日]

ゆざわ商事 スキー部

本日1月17日定休日は「ゆざわ商事 スキー部」初すべりです。

行先は田代スキー場
昨日の大雪でゲレンデのコンディションは最高♪
ヤンチャなおっさん達と気持ちだけ20代のおばちゃん、怪我の無いよう頑張りまーす!
 


2024年1月15日 [月曜日]

私のお正月

月の半ばではございますが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。


 


さて、とこいてネタにするような出来事ではないと思うのですが…


私の楽しかったお正月休みのことです。


地元に帰省するなり、実家ではなく親友の家に2泊3日でお世話になります。(笑)

久しぶりに旦那さんたちは不在で、親友たちとお酒を飲み夜中までおしゃべり~☆
私にとっては最高に楽しい時間です!
初日の子供たちはチョコレートでお菓子の家を作っていました。
うちの娘は最初こそ協力していたものの、途中からは見ているだけ(-_-;)
固まらせる工程に入ったところで、残ったチョコレートを食べに参加してきました(-_-;)
優しいお姉ちゃんたちに甘え、都合のいいやつだなと心配になりました。
それにしても、お菓子の家って夢があっていいですよね~♪
 
子供たちも一緒にお風呂に入り、一緒に寝て起きて楽しそうでした!
翌日は地元の集まりでした。
この日は旦那さんたちも集まりました。
連れも泊り番明けから、電車に乗って来ました。(笑)
すっかり私の親友夫婦たちとも友達になった連れです。
私は誰とでも仲良く出来ないので、こういうところは尊敬します(*_ _)
年一回の忘年会ですが、地元にはシェフが二人います。
栄養士の資格を持つ友人と、元飲食店店長の親友の旦那さんです。
キッチンに立つのは二人だけ!
他はただ座って飲んでいるだけで、美味しい料理が食べれるシステムです。(笑)
写真は一部ですが、大根と水菜のサラダに揚げ蓮根と手作りドレッシングをかけていただきます。
友人がチーズ豆腐を作ってきてくれて、トマトに挟んでいただきました。
私はうまっ!しか言ってないと思いますm(_ _)m
他にもカクテキにナムルにおつまみも沢山ありがとう!
お洒落な家庭料理が出てきたと思えば、親友の旦那さんはステーキを焼いてくれました。
友人の手作り柚子胡椒を添えて食べると、相性抜群でした。
何種類ものお肉が絶妙な味付けで提供されるので、嬉しい限り!
カニも子供が食べれる状態にして、出してくれました。
写真は全然足りないですが、幸せな時間でした~
友人のお洒落な家庭料理と、親友の旦那さんのワイルドな料理のバランスがとてもよくていくらでも食べれるから不思議です\(^o^)/
その日の夜、どうしてもラーメンが食べたくなった連れは麺の調達に出掛けました。
スーパーは閉まっている時間でしたので、近くのコンビニに電話したら「冷凍麺ならあります。」とのことでした。
行ってくる!と買いに出掛けた連れを見送りながら、そこまでして食べたいかと少し引いていた私でした。
しかしコンビニの冷凍麺を、お店の味噌ラーメン並みに美味しく変身させて出してくれました。
2人のシェフはもちろんですが、寒い中、麺を買いに行ってくれた連れにも感謝したくなりました。
〆まで完璧な地元忘年会でした☆彡
前夜も夜な夜な酒を飲みながらやっていた、ドンジャラ♪
小学生たちと一緒に、眠くなるまでやるのが楽しかったです(*^^)v
ワンピースのドンジャラだったので、ワンピース好きとしては、役よりキャラを切れなくて悩みました。
今年も年末年始を実家でゆっくりと過ごせました。
楽しい時間は本当にあっという間です(;O;)♡
 
娘もすっかりドンジャラにハマったようで、いただいたお年玉でゲットしました。
寝る前に、ドンジャラで勝負するのが日課になっています。(笑)
写真は実物を載せたかったのですが、撮った写真は生活感が溢れすぎて却下!
娘の好きなすみっコぐらしで遊んでいます。
 
 
たかはしどん


2024年1月13日 [土曜日]

お家時間

12月中旬の忘年会を最後に断酒を始めた海月です。諸々の理由でお酒を飲むことを辞めました。




20歳を過ぎてからお酒を1滴も飲まない年末年始を過ごすのは初めて。悪くなかったです。

最近、昔に比べたらめっきり引きこもりをやめた私。それでもやっぱり外に出ず、お家でまったりする時間は好きです。
 
動画を見ながらパンケーキを焼いてみたり。テキトーすぎるくらいテキトーに焼いたら一瞬で焦げました。
フルーツヨーグルトも作って。


たわいのない話をしながらこういった時間を過ごすのもとても平和で心穏やかでいれます。
シロップと生クリームをかけて
美味しく頂きます。
 
普通のホットケーキよりも生地の甘さは控えめでした。
東京からいとこが帰省していた為、年末には鍋をしながらゲームをしました。
 
そして久々のゲームでゲーマーのスイッチがおされ、二つあるマリオパーティーのソフトのうち、持っていなかったもう一つのソフトをゲットしに速攻ゲオにGO。
 
2023年最後の自分へのご褒美でした。
マリオ系のゲームは負け知らず。我ながらやっぱり自分て強いなぁ。。。と。
 
昔からキャラ選択は絶対にヨッシー。
年末年始は1日平均10時間程ゲームをしておりました。
 
動画、ゲーム、動画、ゲームの繰り返しで確実に目が悪くなった気がします。
次はなんのソフトを買おうかな。
また外に出なくなりそうな予感。。。
 
海月


2024年1月11日 [木曜日]

長岡忘年会

明けましておめでとうございます。


本年もよろしくお願い致します。


 


先月のことですが、たまには家族で宿泊しつつ友人達と忘年会をしようということで長岡へ行ってきました。

地図を見る

会場は長岡駅から歩いて3分ほどの中華料理「喜京屋さん」
 
普段は日帰りである為、飲まずに帰ることばかりですが、今日は到着した瞬間から飲めるので、僕はもちろん、妻のテンションも高めです。
何日も前から、息子たちと喜京屋さんのホームページを見ながら「何食べる?」とシミュレーションをしていました。
 
まずは前菜から、
「牛スネの塩漬け」と「くらげネギ和え」
 
牛スネの塩漬けは、塩味が強く少量でお酒が大量に飲めるほどでしたが、うま味も強く、あっという間に無くなりました。
 
オススメがこちらのくらげ。
こちらのくらげは高級食材でもあるキャノンボールクラゲを使っていて、コリコリよりもゴリゴリという表現が正しい。
さっぱりしつつもネギ塩とごま油の風味がしっかりついていて、ビールが進みます。
僕の大好きな「よだれ鶏」と揚げ物(鶏のから揚げ、春巻き)とエビマヨ。
 
よだれ鶏の辛味は見た目ほど強くありません。
角切りの山芋なども入っていて、酒飲みにはピッタリなメニューでほぼ毎回注文します。
 
エビマヨは大ぶりのエビにコクのあるマヨネーズがたっぷり絡まっていて、お酒はもちろん、白いご飯が欲しくなるようでした。
 
唐揚げも春巻きも文句なしのおいしさ。
子供達が大好きな[餃子]と[小籠包]
 
餃子は、子供達が食べつくし大人は食べられませんでした。
小籠包は熱々でジューシー。
皮もモッチモチ。
中華の陳健民さん直伝の[陳麻婆豆腐]と箸休めの[ピータン]
 
麻婆豆腐は辛さを選べるとのことでしたので、激辛にしてみました。
僕は辛味には強いほうだと思うので、美味しい辛さでしたが、周りは「からっ!!」と言っていたので、あまり強くない方は普通が良いかと思います。
 
陳麻婆豆腐は、ラー油の辛さと四川山椒の辛さが特徴的ですが、いつまでも辛いというよりも山椒特有の瞬間的にすっきりとした辛さ。
 
こちらに来たら絶対に頼むべき一品です。
 
辛い麻婆豆腐を紹興酒で流し、まったりとしたピータンで口の中を癒します。
 
臭みも全くないピータンで、ピータンが苦手な妻も美味しいと食べていましたので、万人受けする味です。
次男は見た目重視で「豚まん」をチョイス!
 
「可愛くて食べるのが可哀そうだね」と話す大人を横目にど真ん中の鼻からかぶりつくあたり。。
 
誰に似たんでしょうか。。
そろそろ〆の時間。
 
K奥様は「エビ焼きそば」
長男は珍しく担々麺に行かず「ラーメン」
 
エビ焼きそばは、太めのかた焼きそばに野菜たっぷりの餡。
 
中華の野菜って見るからに美味しそうですよね。
シャキシャキ感もありつつ、強火で野菜の甘味も引き出されるのは家庭の火力ではなかなか難しく。
 
長男のラーメンはオーソドックスなタイプですが、美味そうに食べていました。
終盤に店主からの差し入れです!
 
びっくりサイズのゴマ団子!
 
サイズ的には大人用のバスケボールほどのサイズ!!
 
程よい甘味があって、甘いもの好きの我が家はこぞって食べました。
が、食っても食っても無くならずww
 
最終的にはせっかく出して頂いたにも関わらず食べきれずに残してしまったのが心残りです。。
 
この日はお腹がいっぱいなのと、この後も飲む予定だったので僕がこのお店で一番大好きなエビラーメンにたどり着けませんでしたが、次回は必ずエビラーメンを注文したいと思います。
 
どれを食べても本当に美味しかったです。
ごちそうさまでした。
 
脂肉


2024年1月9日 [火曜日]

PIZZA WAYS

湯沢に美味しい焼きたてピザを提供してくれる、キッチンカーがやってきました!


 


なんとザキT先輩の同級生ということで、出店の情報を聞きつけたザキT先輩と早速お邪魔してきました。


 


ちなみに冬期間は越後湯沢駅東口出てすぐのけんしん駐車場にて営業されております。


 


けんしん駐車場では「GOOD.FOOD.STREET」として屋台村を展開しているようです。


ピザの他、カレーやデザートを提供するキッチンカーも来るようなので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

”カラダにやさしいおいしい”がコンセプトのWAYSさん。
おしゃれな外観が目を引く素敵なキッチンカーです。
 
出来る限り地元の食材を使い、無添加にこだわったピザがいただけます。
 
オーダーされたピザは、キッチンカーに積み込まれた薪窯で焼き上げます。
車の中に薪窯がある光景…一見の価値アリです。
 
地元でとれたナラの木を薪に使用されているようで、心安らぐ香りがします。
 
※出店情報は公式InstagramへGO!
オーダーから焼き上がり迄、1枚当たり2分程でできます。
とっても気さくな店主さんが食材のこだわりを語ってくれたり、食材を取り出して焼き上げるまでの工程をすべて見れるライブ感は、キッチンカーならではの醍醐味のように感じます。
 
ピザ生地を伸ばすその瞬間ですら料理の一部!とでも言えそうな、パフォーマンスです。
 
トッピングも豊富にあり、特におすすめは「自家製ハム」。
 
越後もち豚を使用し、店主さん自らハムに仕上げているようです。
 
もちろん具材を切るところから。
ますます焼き上がりが楽しみになりますね~!
 
焼きあがったピザをその場で食べるのがおすすめとのこと。
 
生地がもちもちでとっても美味しいピザですよ!
皆様、ぜひ越後湯沢駅東口に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
 
 
やとし、


<<前のページ  最新 | 1  | 2  | 3  | 最初   次のページ>>


カレンダー

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

2024年1月のTOKOITE

カテゴリ~

投稿者

過去の記事

福わらい