
2021年1月の記事
<<前のページ
最新 |
1
| 2
| 3
| 最初
次のページ>>
2021年1月15日 [金曜日]
備長炭焼肉てんてん 女池愛宕店
12月前半の事です。
久しぶりに新潟市へお買い物に行きました。
この日は焼肉食いたい!!という衝動にかられ朝目が覚め、こちらのお店へお邪魔してきました~♪(外観写真撮り忘れましたすみません。検索してみてください)
お腹が減りすぎて不機嫌になりそうなくらいだったので急いで支度をしてすぐに出発。友人宅に泊っていたのでそこから一番近い焼肉屋さんに駆け込みました。
偶然にも長岡ではよく行くてんてんさん!!
お昼時で混んでいたにも関わらず、一歩店に入ればとても明るい声で迎えてくれました。待つこともなくすぐに席に案内されます。
王道のメニューは以前ネタにした長岡店さんの時に張り付けてありますので今回は女池愛宕店さん限定のランチメニューのみ載せておきます。
十分にボリュームもあり、美味しそうなうえにこのお値段なのはそそられます。1000円でお昼にこんな贅沢なランチ食べれるなら毎日行きたいな。なんて。
お腹が減っている時ってもう何でもかんでも美味しそうに見えて、嫌いなものまでも食べれそうな気がしてきます。(食べませんが。)
普通に焼肉をするか、ランチ定食で済ますか悩んだのですが、ここは肉をたくさん食べよう!ということでお肉を頼んでいきます。
タンにもやしナムルにキムチ
次から次へとテンポよく運ばれてくるお肉たち。てんてんカルビにやわらかハラミ
どちらも美味しいです。味食レポは苦手です。どう美味しいのかは伝えられません。でも美味しいです。やわらかハラミは名前にやわらかとついているだけあってとってもやわらかいです。
こちらは極上牛タン元と馬刺しですね。
あれ?記事を書いていて思いましたが私極上牛タン元食べたんでしょうか?食べた記憶がありません。。
鮮やかな色の馬刺しを見て美味しそうだなと思ったので今回は少し馬刺しを食べてみました。だめでした。
美味しそうに焼けてます。
炭火焼だとさらに美味し感じるので本当に何枚でも食べれそうな美味しさ。
噛んだ時にじゅわ~っと程よく広がる油が好きです。
最後はお決まりのわかめスープでしめます。
写真にはないですが、ご飯大もお肉と一緒に食べていました。白米にお肉、この組み合わせが嫌いな人なんているんでしょうか?
起きて一時間半たらずの事だったので胃がビックリするかなと思いましたが絶好調ですべて完食。とっても大満足でした。
お会計の際に若干のハプニングはありましたが入店からずっと丁寧で親しみやすい接客をしてもらっていたので全く嫌な気持ちになる事はなく、お店の方の明るさでパワーをもらいました。 味だけではなく、働いている方もとっても魅力的な女池愛宕店さん。皆さんも行ってみてください♪
美味しい朝食をご馳走様でした☆
海月
2021年1月14日 [木曜日]
久しぶりにセブンイレブンの弁当
数カ月ぶりにセブンイレブンの弁当をいただきました。
ねぎ塩豚カルビ弁当(麦飯)は以前よく食べていましたが、こちらのねぎ塩レモンだれバージョンは初めていただきます。
レンジで温めてフタをあけると美味しそうな香りが漂います。
ジューシーに焼き上げた豚カルビと麦飯は相性抜群。
レモン風味で後味さっぱり美味しくいただきました。
食べ終えると昨日見た底上げ弁当の動画を思い出して、まじまじと容器を見てしまいました。
中央が上がっている気もしますが普通でしょうか。
動画ではユニークな形状の容器がたくさんありました。
きむどん
2021年1月12日 [火曜日]
新年1発目のラーメン
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
繁忙期、自宅駐車場の除雪を乗り切り、実家でゆっくりと過ごす予定にしていたものの、珍しく地元も豪雪となり、結果、除雪と酒を飲んだ以外休暇中の記憶の無い脂肉ですww
新型コロナの影響もあり、必要最低限の買い物と除雪以外は外出もしておりませんでしたが、ようやく外食が出来ました。
弊社の2軒隣のおなじみあじろうさん
今日は今まで食べたことのない、[野菜辛とんこつラーメン]にしてみました。
待つこと5~6分で着丼。
スープは、丁度よい濃厚具合の豚骨スープに背脂のコク、ほどよい辛みがあって美味い!!
僕の味覚では、みそ豚骨が表現としては近いかなと感じました。
ただ、唐辛子が浮いている訳でもなく、何の辛みなのかはわかりませんでした。
麺はもちもちとした太麺。
濃厚なスープに全然負けません。
シャキシャキのモヤシ、ニラ、ネギ、カイワレ、ニンジン、キャベツなどが箸休めとしても主役としても美味い!
普通盛りでもかなりお腹いっぱい。
美味しさに大満足となりました。
今日もごちそうさまでした。
また伺います。
脂肉
2021年1月10日 [日曜日]
鶴ヶ城
2021年もどうぞよろしくお願い致します。
1月も半ばになりますが…
コロナで大変なお正月、みなさんはどのように過ごされましたか?
私は年末年始、阿賀野市の実家に娘と帰省しました。
久しぶりに会う祖父と祖母はまだ元気でいてくれていますが、耳が遠くなったりと歳を感じます。
娘が「おおじじー!おおきいばば!」と呼んで一緒に居る姿を見ながらのんびりと私にとって有意義な時間を過ごすことが出来ました。
本年も健康第一!どうぞよろしくお願い致します。
昨年の秋に親友家族とGOTOトラベルを利用させてもらいました。
計画から宿の予約まで、全て親友がしてくれました。
お邪魔したのは福島県会津若松市です。
観光の予定などは無かったのですが、近くに鶴ヶ城があるというのでやって来ました。
鶴ヶ城
住所 福島県会津若松市追手町1−1
近くの駐車場に車を停めて、歩きます。
この日はお天気が良く、紅葉日和!
お散歩しているだけでも気持ちいいです!
鶴ヶ城に向かって歩いていると、赤い橋がありました。
なんだかテンションが上がります。
お城に興味のない子供たちも、嬉しそうに前に進みます。
お城の中へも入りたい気持ちはありましたが、並んでいる方もいたのと、子供は興味ないだろうとやめました(;'∀')
いつかゆっくり見れる機会があればいいな~と思います。
いちょうの葉をパラパラと投げまくる子供たち。(笑)
もみじもとっても綺麗でした♪
こんなに紅葉を楽しめたのは初めてかもしれません\(^o^)/
計画を立ててくれた親友とお天気に感謝!
ゆっくりしたい為、買い出しをして早めに宿に向かいます。
次回へ続きます…
たかはしどん
2021年1月8日 [金曜日]
山田屋
始まりました、2021年!
元気いっぱい明るく丁寧に頑張っていきますのでどうぞ今年も宜しくお願い致します!
2021年どのような出来事が待っていてどのような1年になるのか楽しみですね。
楽しく過ごせた年末年始、この日は山田屋さんへお邪魔してきました♪
いつも目の前の道を通ると駐車場は車でいっぱい。ですので、この日はオープンの17時半を狙って家を出発。
少し外へ出ただけで手がかじかむこの季節、本当に嫌です。
ピッタリにつきましたのでさすがに一番客!☆彡
広すぎず、狭すぎず落ち着く空間です♪
私が座った席はテレビが見やすい(^^)
ラーメン屋さんでは相手と何を喋るでもなく、ビールをちびちび飲みながら普段家では絶対チャンネルを変えるであろう番組をつまらないなぁ~と思いながら見るそんな時間が割と好きです。
明るく親切な店主さんに食べたい物を注文し、まずは餃子から頂きます。
薄めのパリっとした皮ではなく、どちらかといえば厚めでもっちりとした噛み応えのある餃子。お肉と野菜は半々くらいの割合。
うん、美味しいです(^^!!
こちらはミソジャージャーメンだったと思います。注文する際に1辛から5辛までの辛さ調節ができるのですが、そもそもがピリ辛ですよと教えて下さいました。
辛いのは食べれないので口にすることはありませんでしたがピリッと辛く、こちらもあっさりした味だと言っていました。
ミニチャーハンがつくセットでお願いしていたのでチャーハンもあります。
私はもやしラーメンにトッピングでお決まりのチャーシューを選択です。
うわぁぁぁぁぁ美味しそうぅぅぅぅぅぅぅ(*´`*)まだ食べていないのに一気に体が温まる気がしました。
チャーシューは薄切りで、少し私の好みから外れたかな?と思いましたが味は100点満点。
キシキシしていないし味がしっかり染み込んでいました。
スープはとろっとろなので猫舌の私は必至でふーふー。
麺は中太麺でとろとろなスープが良く絡みます。スープを頂くと口の中にはコショウの味が強く広がり、見た目で想像したよりは割とあっさりめな味でした!
ボリューミーな見た目に一人で全部食べ切れるか不安でしたがなんのその、あっとゆうまに完食で心も体も温まりました♪
次は口コミで評判の良かったカツカレーを食べてみたいです(^o^)
山田屋さんご馳走様でした!
海月
<<前のページ
最新 |
1
| 2
| 3
| 最初
次のページ>>