ご来店のご予約 0120-84-3198
営業時間 / 午前9:00~午後4:00 定休日 / 毎週水曜日,日曜日
TOKOITE(トコイテ)

ゆざわ商事のブログです。「トコイテ」はゆざわの方言です。意味は「なんちゃって」。

2025年6月の記事

最新 | 1  | 2  | 最初   次のページ>>

2025年6月22日 [日曜日]

観音山ファミリーパーク

梅雨のジメジメ嫌ですね☂


常にエアコンをつけていたい連れと、体感温度が全く合わないのでこの時季はお互いに不快な思いをしています。(笑)


 


桜の季節のことですが、、


買い物に付き合わせた子供たちを遊ばせるため、こちらの公園へお邪魔しました。

地図を見る

群馬県立観音山ファミリーパーク
広くてビックリ!
芝生の広場はどんなに走り回っても他の人の邪魔にはならなそう(^^)
 
遊具のエリアまで徒歩何分でしょう?(笑)
運動不足の私には遠く感じました(・・;)
藁で出来た?大きな牛を見つけて、近づかずにはいられない息子。
しばらく牛の周りをぐるぐる回っていました。
遊具で仲良く遊んだり、自分だけで乗るんだと喧嘩したり、忙しい姉弟です。
一通りの遊具で遊び、楽しかった様子の子供たち。
公園に行くたびに、自分の体力のなさを痛感します(-_-;)
もう少し手がかからなくなって、自分時間が出来たらランニングとか始めたいな~と思っているこの頃です。
他にも無料で一輪車・補助有自転車・プラズマカー?などの貸し出しもしてくれます。
普段はストライダーに乗る息子は三輪車を初体験です。
難しいようでしたが、しばらく楽しんでいました♪
 
キッチンカーも来ていたので、かき氷を食べながら休憩。
初めての公園でしたが、楽しめました!
数時間の滞在でしたが、今度はお弁当を持ってピクニックもいいな~と思いました。
 
移動でお昼寝をさせながら、、
夕飯もまた初めてのお店へ。
お肉大好きな連れと娘が焼肉!と言うので探したところ、こちらのお店に辿り着きました。
 
ぷるぷるホルモン元総社本店
ホルモン好きなので、わくわくします!
夜営業は17時~だったかな?開店とほぼ同時でしたが、先客がいました。
ホルモンの種類も豊富ですが、他のお肉の種類も豊富で、食べ放題でも全部は食べられなかったです。
サイドメニューやサラダ等も美味しかったです(*^^*)
薬味やタレもメニューによって提供されるのですが、最終的にはどれがどれだかわからなくなりました。
飽きた子供たちにぬりえのセットを貸してくれたりで、お腹一杯まで食べることが出来ましたm(_ _)m
コスパが良く、近くにあったらまた近々行きたいと思えるお店でした。
ご馳走さまでした!
 
 
たかはしどん


2025年6月19日 [木曜日]

幸運のご利益

先日、先輩やとし様と二人ボッチでとある物件の調査に行きました。


 


その際に「幸運のあるもの」を発見しました。


 


※幸運のアイテムではありますが苦手な方もいると思われるので、「閲覧注意」とさせてください。

なんということでしょう!立派な蛇の抜け殻。軽く1Mはありますね。
 
ここまで大きくて頭までしっかりとした抜け殻は初めて見ました。
 
少ししっぽがちぎれてしまっているのが少し残念ですが、それを差し引いてもかなりの大きさです。
 
ここまで大きいとなると、この抜け殻の主はおそらくアオダイショウという蛇でしょう。
 
無毒の蛇ですが大きいものだと1Mをこえます。
昔、子どもの頃に完全体の抜け殻を拾ったことがありましたが、ここまで大きくはなかったですね。
 
比較してみました。どうでしょうか。
 
ついでに今回のもせっかくなので額に飾りました。
 
タイトル【寿】
 
どうでしょうか?
この抜け殻、どうしようかと先輩やとし様と相談をした結果、事務所に持ち帰ることに。


獣好きを公言しているm様になんて言われるか想像しながら持ち帰ると、社長h様、m様、こば様は喜んで(?)くれました。
 
きむどん様はドン引いていました。
 
ちなみにアオダイショウはこんな蛇です。
見たことある人も多いのでは?
翌日、部長脂肉様とたかはしどん様にも披露したところ、脂肉様はドン引き。たかはしどん様も引いていました。
脂肉様の引きつったお顔を写真に撮りたかった。。。興奮して忘れてました。
 
 
蛇の抜け殻に嬉しそうにしていたり、推しの蛾がいたりと、こば様とたかはしどん様二人から、変態的で面白いと褒めていただきました。
 
推しの蛾はオオミズアオという大きな蛾です。
写真を載せると虫嫌いのm様に怒られそうだったので気になる方はリンクからどうぞ。
 
ちなみに写真は抜け殻を見つけた時の私。
見てください、蛇の抜け殻を持って嬉しそうな顔してますね。
今年で39歳になりましたwww
そして、その日のお昼休憩中に事件が!
 
今話題のNintendo Switch2の抽選に当選しました!
休憩時間が一緒だったこば様と
 蛇の抜け殻のおかげかと驚愕。
恐るべき、抜け殻パワー。
そしていざ購入!
 
Nintendo Switch2 本体価格¥49,927-
SDカード ¥6,980-
サプライ品セット ¥2,728-
保証延長 ¥1,500
 
合計¥61,135-
 
マジか、高すぎじゃないか。。。orz
来月ちょうど息子の誕生日で欲しいと頼まれていたけど、どうせ手に入らないから来年ぐらいかなと思っていた矢先にまさか手に入るとは。
 
発見した先輩やとし様と私を差し置いて、この蛇の抜け殻で真に幸運を手にしたのは我が息子だったのかもしれない。。。。
 
 
kzy


2025年6月16日 [月曜日]

大掃除からの「さかえや」そして、、

平成23年愛犬バズが虹の橋を渡ってから、二人ボッチなmです。


 


 


さて、ゆざわ商事の大掃除は気候の良い時期に行います。今年は5月中旬の定休日を利用し全員で汗を流しました!


そして、ご褒美の夕飯はみんな大好きな「焼肉さかえや」さんです♪

地図を見る

ご存じの通り、人気のさかえやさんはスキー客の多い冬場は開店前から長蛇の列です。
観光客の落ち着く季節となり、久し振りの入店です。
 
残念ですが、家族に小さなお子様がいるたかはしどんは欠席。
早速 「乾杯♪」
乱れる前に記念写真を撮影しなければいけません。
 
みんな良い笑顔です。
そしてオーダーしたお肉がジャンジャン運ばれます!
以外に、やとし左手の「とり皮」が人気でした。
パリッと焼いて塩味が良いツマミになります。
 
調子に乗ってピースなんてしてるkzy、お皿のレバーが落ちそう!
スタートから飲みっぷりの良い私達に、店主から生ビールのピッチャーが贈呈されました!
ご馳走様です。
 
すかさず注ぎに回る気の利くスタッフは、、
 
kzyでしたー
 
脂肉は注がれる前にジョッキを乾します、昭和の男子だね~
 
焼いたお肉にキムチや韓国のりをトッピングしてサンチュで巻いて食べます。
日頃不足がちな栄養をきむどんにたくさん補給して頂きます!
「自分の食べたいものを自分の分だけ焼く」大人焼肉ですが、
焼き始めると忙しく、キレイに焼かれてるお肉の写真がありません。
まぁ、いつもの事か、、
 
後半、こばリクエストのエビが何だかシュールです。
かなりお腹が膨れ、ビールから焼酎のロックにする脂肉とやとし。
 
嬉しいのか辛いのか、表情から読めない男です。
宴もたけなわとなり、〆のご飯ものやスープで胃袋に止めを刺します。
 
お腹が満たされ、お酒もいい加減に回り、楽しくて仕方がない様子ですが
「デザートが食べたい!」とリクエストが入り、、
事務所で買い置きしていたアイスを食べることにしました♪
 
絶好調の脂肉、この二枚の写真IPPONグランプリで使ってもらえないかなぁ~
アイスを食べ良い子?は帰宅、ヤンチャな3人で夜が更ける、、
リンキンパークに始まり、メタリカ、何故かどぶろっくに荻野目洋子、、
MAXHABの利用法が間違っているような気もしますが笑


美味しく楽しい宴で御座いました。
 


2025年6月13日 [金曜日]

一合舎 高崎店

数年前から娘は東京に旅立ち、4人ボッチな脂肉です。


 


帰宅すると毎日いる妻に愛想を尽かされないよう、日々気を遣っています。笑


 


先日、所用があり群馬県まで行ってきました。


 


必要な買い物などを済ませ、ラーメンを食べに行くことにしました。

地図を見る

珍しく妻から濃厚なラーメンが食べたいと言われましたので、数年ぶりにこちらのお店へ。
 
「醤油豚骨 一合舎 高崎店」
 
その名の通り、家系の豚骨醤油のお店ですが、以前はつけ麺を食べてとても美味しかった記憶があります。
※以前に行ったお店は前橋店でした。
以前と違っていたのは、つけ麺のスープが鉄鍋で提供されるようになり、「群馬一の熱々」と書かれています。
 
熱好きとしては、ラーメンの気持ちで入ったものの、非常に揺らぎます。
 
おつまみネギチャーシューでビールを飲みたいところですが、この日は我慢です。
待つこと6分ほどで着丼。
 
丸得一合舎の醤油(ほうれん草追加)です。
見るからに濃厚そうな豚骨醤油。表面に浮いている鶏油もたまりません。
 
スープ一口目から「うまっ!!」と口にしてしまうほど濃厚でありすっきりとしたスープ。
スープに負けないシコシコしつつ噛むとプツンと切れる中太麺も最高です。
サービスの半ライスを頂き、炙りチャーシューを乗せて食べたり、スープに浸したほうれん草や海苔と共に食べたり。
 
煮卵のトロトロ具合も完璧です。
 
いつまでも食べていたくなる一杯です。
こちらは妻の豚骨醤油ラーメン。
 
ベースは僕のものと変わりませんが、やっぱりチャーシューが1枚と4枚、ほうれん草が多めとちょこんとでは、丸得に断然軍配があがります!!
 
妻も喜んで食べていましたが、鶏油が濃厚な為、1/3ほどを僕に託します。
 
正直もっと食べたかったので、残してくれてありがとうという気持ちで美味しく頂きました。
 
本場横浜出身の当社のやとしにもオススメしたいお店です。
 
でもなぁ、本場の奴ってなんだかんだうるさいからなぁww
 
次も丸得でいきたいですが、グツグツのつけ麺も未だに惹かれています。
 
脂肉


2025年6月10日 [火曜日]

最近のできごと

5月上旬から妻が新潟市へ出張に行っており、平日はアパートに一人ボッチなやとしです。


 


毎週末には帰ってくるとは言え、久しぶりの一人暮らし気分を味わっております。


 


週末帰宅した妻に愛想を尽かされないよう、お部屋の掃除やお洗濯などに普段より気を遣っているかもしれません。笑

さて、そんな事情もあり、最近は一人で(もしくは私個人の友人と)出かけることが多いです。
 
結構出かけているつもりでいましたが、写真を撮り忘れてしまっていることが多く、1つの記事にするのが難しく…
 
 
まずは映画です。
長岡まで「ミッション・インポッシブル」シリーズの最新作を鑑賞しにいってきました。
いい天気だったのでバイクで!
 
映画の感想としては、まさに総集編といった具合で、映画の謳い文句通り「今までの集大成」でした。
 
約3時間の映画でしたが、誇張なしで一瞬も退屈をしなかった、究極のエンターテイメント映画です。
過去作とのつながりも盛り込まれており、懐かしい映像やキャストが出演していたり、終始ワクワクが止まりませんでした。
 
皆さまにもぜひ映画館で見てほしい作品です!
(鑑賞後、過去作をイッキ見したくなります!)
 
トム・クルーズの本や劇中グッズなど、欲しくなってしまいましたがグッとこらえました。
 
映画の為に朝から出かけ、興奮冷めやらぬままお昼も食べずに帰宅。
自宅で余韻に浸った休日でした。
続きまして、脂肉部長といったゴルフ打ちっぱなし。
一度仕事終わりに中里に行きましたがナイター営業はまだやっておらず、すぐに暗くなってしまいました。
 
今回は六日町のイレブンゴルフさんへ。
 
数年前は、球がまともに前に飛ばずに恥ずかしい思いをしておりましたが、練習の甲斐もあり(?)だいぶ形になってきました。
調子が良いとドライバーで250ヤードは飛ぶようになってきました!
 
第2回ゆざわ商事ゴルフコンペが楽しみです。
 
 
また、運動をしてお腹がすいたところでkzyさんお勧めの「山田屋」へ。
カツ丼をいただきました。
 
よくある「だし汁でコメがびしゃびしゃ」ということもなく、とてもちょうどいい塩梅です。
 
非常においしくいただきました!
脂肉部長はWカツ丼(カツ2枚)でもイケるとのこと。笑
それぐらいおいしいカツ丼でした!
 
今回もお会計は脂肉部長が…
いつもごちそうさまです!!
なんと、せっかく行ったのに全く写真を撮っていない出来事もありました。
唯一残っているのがこの温泉の写真。笑
 
大学の仲間たちとキャンプに行ってきました。
今回もいわゆる「ガチキャンパー」の友人にまかせっきりでしたが、非常に楽しいひと時でした。
 
豚バラからカルニタスを作ってタコスにしたり、燻製をしたり、結構凝った料理もしたのですが誰も写真を撮っておらず…笑
 
しかしながらパシャパシャとスマホを構えているより、「今」に目を向け耳を澄まし、時間の流れを感じることも重要なんじゃないかと思い始めたやとしです。(言い訳)
 
キャンプ後に写真の温泉に浸かって、そばを食べ、遅くならないうちに解散しました。
 
今後、トコイテで私の生存確認をしてくれるようです。笑
そろそろ全国的に梅雨入りの時期で、またバイクに乗れなくなる時期が来ると思い、唐突に仕事終わりに走りに行きました。
定時で即帰宅、着替えて魚沼スカイラインへ。
 
展望台への到着は19時ごろ。ちょうど夕日が落ちるタイミングで美しい夕日を見ることができました。
 
近所にこんな素敵なスポットがあることに感動します。
 
コーヒーをもっていって、有意義なひと時を過ごせました。
 
この景色と夕日を見ていると、悩みごとも小さなことのように思えてきます。
 
明日からも頑張ろう!
 
 
以上、最近のできごと総集編トコイテでした。
 
 
やとし、


最新 | 1  | 2  | 最初   次のページ>>


カレンダー

2025年6月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

2025年6月のTOKOITE

カテゴリ~

投稿者

過去の記事

福わらい